• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/07/05 19:19 配信のニュース

24

2017年07月05日 19:19

  • 息子の行っている学校は耐震構造など災害対策が最新で備蓄もあるらしいので、「何かあったら帰ってくるな。帰り道だったら学校に引き返せ。で、ボランティアしろ」と言ってある。
    • 2017年07月05日 19:42
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 危ないようなら学校で一泊した方が(>_<)迎えに来る途中の親御さんも無理しないで
    • 2017年07月05日 19:50
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 親御さんも迎えに行くのも危険でしょうから、水が引くのを待って明朝まで学校で避難していたがよいかもしれないですね。
    • 2017年07月05日 20:15
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 無理をせずに水が引くのを待つのが一番かと…。幸い冬で無くて良かったです。二次災害を防ぐ為にも少し我慢を…
    • 2017年07月05日 19:37
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 不謹慎は承知で。校舎が頑丈で災害の危険がなく、住宅の家族も外に出なければ安全な状態ならば。こんな日が一日くらいあっても ちょっとドキドキな非日常、夏の思い出として残るのでは。
    • 2017年07月05日 21:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 高校で一晩明かした方がいいと思われますが…。
    • 2017年07月05日 19:26
    • イイネ!10
    • コメント4
  • つーか、こんな大雨の日に学校行くなよ、行かせるなよ(´・ω・`)
    • 2017年07月05日 20:29
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 無理に帰ろうとして命を落としたりするよりは、学校内に留まってほうが安心なんじゃないかな?頑丈にできてるし…(・_・ゞ
    • 2017年07月05日 22:09
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 今NHKで、朝倉というところの映像が流れてました。泥の川が氾濫して、家を飲み込むような感じ。現金書留送料無料…きっとやってくれるはず。募金くらいしかできないけど…。無事を祈ります。
    • 2017年07月05日 20:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 学校だけじゃなくて会社もそうだけどさ、帰れなくなりそうなら最初から出勤させんなよな
    • 2017年07月05日 21:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 大河筑後川沿いで水害にやられてきた地域だけに、本当に安全第一で慎重に行動してほしいですね。
    • 2017年07月05日 20:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 学校で泊まる夜は楽しいぞ〜!←マットで体育館で寝たがw
    • 2017年07月05日 20:51
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 和歌山でもよくあるが、朝台風来てないから登校、台風来たから帰りなさいって頭おかしいと思う。
    • 2017年07月05日 23:32
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 昨日の福岡県内は台風で早々に休校決めた所が多かったけど、今日の雨の降り方はまさかでしたね。。
    • 2017年07月05日 21:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 休校にした学校はGJ。下校繰上げは最低限。何もしなかった学校はアウト。
    • 2017年07月05日 20:47
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定