• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/07/05 22:50 配信のニュース

38

2017年07月05日 22:50

  • 私はフルタイム4WDのハイエーススーパーロングを所有しています…こういう時は強い…その気になれば20人は乗せられる…幸い今回の出番は無かったですが、熊本大分地震の時はよく働いてくれました。
    • 2017年07月06日 10:42
    • イイネ!24
    • コメント4
  • 命の危機を感じるってこういう状況だと思いますよ。災害に見舞われている地域の方の無事を願うばかりです。
    • 2017年07月06日 11:12
    • イイネ!18
    • コメント9
  • かなり昔ですが台風の最中に独居老人を病院に入院させるために雨かなり貯まった道の無い道を走った事がありますが、病院に着いた時は「奇跡」だと思いました。
    • 2017年07月06日 10:13
    • イイネ!14
    • コメント2
  • ―-やっぱり早めの避難が大切なんでしょうが、日本人って仕事ほっぽりだして逃げれんしね―-企業の経営者なんかの対応が遅いのがいけない!。
    • 2017年07月06日 10:13
    • イイネ!9
    • コメント4
  • SUVがブームと言うけれど、こういう時少しでも車高があって4WDなら生死を分ける差になるのではないだろうかとか思った。まあ買わなかったけれど。
    • 2017年07月06日 10:13
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ファーwwwwwwwww津波でなんも学ばなかったん?wwwwwなんで車で逃げてんのwwwwwwwwwwwwwwwなんかものすごい理由があるんかもしれんがwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • 2017年07月06日 19:57
    • イイネ!6
    • コメント2
  • だがこんな状態でも会社は休みにならないクレイジーニッポン
    • 2017年07月06日 10:58
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 降水量をミリで表すのはいいが、「1時間で」「22時間で」「降り始めから」「一カ月で」と、条件がコロコロ変わるので降水量のイメージが湧かない。
    • 2017年07月06日 10:46
    • イイネ!5
    • コメント1
  • タケコプターの開発なにやってんの!!wwwwwwwwwww
    • 2017年07月06日 20:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こんなのも温暖化の影響なのかねェ。 もうこれからは皆でリフトアップした四輪駆動車に乗るっきゃないナ。 でも、年寄りは乗車し辛いんだよネ。
    • 2017年07月06日 10:42
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 冠水した道路を通行する事自体危険だし!車を過信し過ぎてはいけません!
    • 2017年07月06日 10:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 物凄いな…。結局、島根やこの福岡、大分辺りに無茶苦茶降ったんかな
    • 2017年07月06日 10:06
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 水位が10センチなくてもタイヤの接地感はなくなり、進んでいく感覚がしなくなる このレベルの水位じゃ下手したら流されていたかもしれん
    • 2017年07月06日 14:46
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定