• このエントリーをはてなブックマークに追加

母亡くしうつ 乗り越えるには

453

2017年07月09日 16:02

  • >上京し、四年目、夢をなくして、ただスーパーのバイトで部屋を往復するだけの日々の中…母が死んだ夢を見た。妙にリアルで夢か現実かわからないほどだった。その夢がきっかけで私は実家に帰る事にしました。そして帰って四年目がたち…私は正社員に。当たり前のように母と暮らせる日々。幸せです。
    • 2017年07月09日 20:12
    • イイネ!214
    • コメント0
  • こればかりは個人差があるから、明確な解決策はないでしょうね。 言えることは…母は子供が鬱で苦しむ姿は望んでいないと言うことです。
    • 2017年07月09日 20:15
    • イイネ!135
    • コメント2
  • 母子家庭で育ち、母が病死。どうなるんだろう?と思ったが、私を支える人は私以外に無いと思い乗り切った。それより母が荼毘に付され、この世界から姿を消したのが、もう会えないことが悲しかった。
    • 2017年07月09日 19:55
    • イイネ!132
    • コメント11
  • 私の母は魔法使いなので"悲しまないように"と魔法をかけて逝きました。
    • 2017年07月09日 20:08
    • イイネ!104
    • コメント1
  • 凄く申し訳ない且つ大きな声で言えないのだが、、子供ならともかくいい年こいた大人が親を亡くしてここまで鬱状態になるって、それまでの親との関わり方がなんか間違ってたんじゃないかって思う・・・。
    • 2017年07月09日 21:07
    • イイネ!85
    • コメント9
  • 母親が亡くなって悲しむ事が出来るのはいい家庭だったのだなと思う。母親が毒親なら死んだ時喜んで万歳三唱するわ、私。こういう親に限って死なないんだよね。
    • 2017年07月09日 21:38
    • イイネ!77
    • コメント1
  • 毒親で『やっと死んだ…コイツの罵詈雑言もう聞かなくて済むんだ…良かった』と思わないだけ幸せだったと思いなよ
    • 2017年07月09日 21:23
    • イイネ!76
    • コメント6
  • 7月23日は母の命日。梅雨明け直後のとても暑い日だった。母が亡くなった翌年に、今の夫と出会った。兄に紹介した時、好青年過ぎて驚かれたくらい素敵な人。きっと母が巡り合わせてくれたのだ…と勝手に思っている。
    • 2017年07月09日 19:57
    • イイネ!67
    • コメント1
  • 日本は難しいよ。生きている時に大切にしようとしても亡くなって落ちこんでてもマザコンと言われるからね。母親が亡くなって喪失感が強いのは生きている時に本当の意味で親孝行が出来なかったからなのかも知れないよ。
    • 2017年07月09日 19:58
    • イイネ!58
    • コメント1
  • どんなにやっても後悔するよ。あの時これをやってればとかね。親の死は乗り越えるもんじゃないような気がする。
    • 2017年07月09日 21:22
    • イイネ!57
    • コメント2
  • 実の母親亡くした人がうつ病になったらマザコンになるの?さみしくならない方が異状じゃない?
    • 2017年07月09日 21:36
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 親が亡くなってホッとする険悪な関係だったら悲しいよね。
    • 2017年07月09日 19:51
    • イイネ!40
    • コメント3
  • 個人差あるよ。未成年で母は突然死したけど辛かったし今だって乗り越えたっつうわけでもない。そりゃ、仕方ない。受け入れんのすら時間かかったもん
    • 2017年07月09日 20:35
    • イイネ!39
    • コメント6
  • 親との別れはいくつになっても悲しいものですね��
    • 2017年07月09日 22:24
    • イイネ!26
    • コメント6
  • 悲しまれたくないので、やっと逝ったかクソババァ!くらいに思われて旅立ちたい。
    • 2017年07月09日 21:33
    • イイネ!26
    • コメント15

前日のランキングへ

ニュース設定