• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/07/15 07:42 配信のニュース

165

2017年07月15日 07:42

  • 視聴者置き去りのクイズ番組とか芸能人のスキャンダルとか同じのばかりしかやってないからなそらつまらんよ、
    • 2017年07月15日 12:27
    • イイネ!60
    • コメント2
  • おかしい…50代なのに圧倒的にネットの時間が長い…つかTVもってないwwwww
    • 2017年07月15日 11:40
    • イイネ!48
    • コメント1
  • あと15日で50歳ですが、もう10年以上TVを所有したことがありません。以前はずっとPCネット、今はスマホネット。BILIBILIで美の壺、月曜から夜更かし、知らない世界、プレバトだけ見る。
    • 2017年07月15日 16:56
    • イイネ!26
    • コメント3
  • なるほどNHKが「ネット受信料」を徴収しようとするわけだ。ラジオの受信料がだいぶ前に廃止されたのにネット受信料というのはおかしい・・・(>.<)������������ӻ�����
    • 2017年07月15日 12:08
    • イイネ!22
    • コメント1
  • もうすぐ40になる私もテレビよりネット
    • 2017年07月15日 15:38
    • イイネ!21
    • コメント4
  • 三十代だけどTVの視聴時間ゼロ。極たまに実家で30分程観ることあるけど無駄に引っ張ってCM見せようとするし情報密度が薄くて効率悪い…。さらに内容の信憑性も怪しいからアニメしか観る価値がない。
    • 2017年07月15日 14:02
    • イイネ!21
    • コメント1
  • TVと新聞だけを妄信する世代と入れ替わりが進んで行くのは避けられないし、情報の双方向性は止まらない。新聞、TVという一方的に情報を流し、それを妄信する世代(今は絶対数が多い)が減っていく。
    • 2017年07月15日 16:13
    • イイネ!15
    • コメント0
  • ニュースなら見るがバラエティーはうるさいだけだから見てないな。
    • 2017年07月15日 13:48
    • イイネ!15
    • コメント0
  • おお、またネット民の『テレビ観ないアピール』か。
    • 2017年07月15日 12:17
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 早くこういう世代が、テレビ新聞だけが情報源の今の高齢者と入れ替わる時代が来て欲しい。
    • 2017年07月15日 12:47
    • イイネ!14
    • コメント0
  • テレビなんて30年以上観てないですね。ラジオありゃいいです
    • 2017年07月15日 23:24
    • イイネ!13
    • コメント3
  • NHK危うし!スポンサーが居なくなりますよ!
    • 2017年07月15日 19:34
    • イイネ!12
    • コメント1
  • そうかも知れないですね(´・ω・`)
    • 2017年07月16日 09:20
    • イイネ!11
    • コメント1
  • ネットニュースは嘘もあるとよく批判されるけど、調べれば分かるし、そもそも下らん話題を延々繰返す/偏向など意識操作がミエミエなTVよりマシ 。
    • 2017年07月15日 12:12
    • イイネ!11
    • コメント1

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定