• このエントリーをはてなブックマークに追加

故郷なくなった 未曾有の豪雨

17

2017年07月15日 14:42

  • いやもう言葉出ないよ… 自衛隊員、ボランティア、地元の皆さん、子供達、炎天下の中での作業ご苦労様です。
    • 2017年07月15日 16:37
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ビニールハウスの男性が酷い惨状を見ながら「負けるもんか」と。原鶴の道の駅は、今は救急車両が多いが、地場の農産品が戻りつつある。
    • 2017年07月15日 16:42
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 12時間で900mmなんて備えようがありません。不運としか言えません。
    • 2017年07月15日 18:23
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 空が泣いたら雨になる 山が泣く時ゃ水が出る 俺が泣いても何にも出ない
    • 2017年07月15日 15:23
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 100年に一度の災害に対する備えって大事ですね。「コンクリートから人へ」コンクリートは人を守るが人の鎖では津波も大雨も防げません。
    • 2017年07月15日 17:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 悲観してる暇があんならまた再建してやるって意気込み見せろよ、九州男児が悲観してたら誰が被災地を奮い立たせるんだ?九州男児の底力見せろや
    • 2017年07月15日 16:10
    • イイネ!4
    • コメント1
  • その土地の名前を地震や豪雨で知るのは辛いな����
    • 2017年07月16日 07:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 朝倉軌道が増えたり減ったりしたのは、こういうことだったのか。 (^_^;)
    • 2017年07月15日 20:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 悪夢としか言い様が無い。こうも大規模災害が続くと国の財政も気になって来る。
    • 2017年07月15日 20:06
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 各地で被害がでませんように。毎年水害になりませんように。
    • 2017年07月15日 20:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 半日で900mmなんて、想定外だろ…だけど、本当に酷いな…これから、また台風とか来るだろうに…( ˘•૩•˘ ).。oஇ
    • 2017年07月15日 18:53
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定