• このエントリーをはてなブックマークに追加

「格安スマホ」高機能が人気

121

2017年08月05日 15:01 時事通信社

  • (∪ ̄ω ̄)y-゚゚゚ 格安なのに高機能8万とかアボカドバナナと・・・
    • 2017年08月05日 15:06
    • イイネ!32
    • コメント0
  • へぇー…使い方をまた1からってめんどくせぇから「AQUOS」しか使わないけどねwwwwww
    • 2017年08月05日 19:03
    • イイネ!28
    • コメント8
  • 格安スマホは普通のスマホであって、キャリアのスマホが割高スマホなんじゃないの?
    • 2017年08月05日 16:34
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 記事の見出しがおかしい。格安SIMとSIMフリースマホを一緒くたにしたらあかんやろ。
    • 2017年08月05日 18:00
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 格安なのは通信料であって、本体価格じゃないからな。実際、SIMフリーで高機能タブレットの選択してるがキャリアは7・8インチの端末ほぼ扱ってないので、こうせざるを得ない。
    • 2017年08月05日 15:48
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 何故マスコミはSIMフリースマホの事を格安スマホと呼びたがるのか。そう印象づける事でだれか得するとか?
    • 2017年08月05日 18:44
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 私のスマホは富士通のarrowsM03ですね。ナビ機能を重視して買いました。機能も大事なんだけど、一番大事なのは、壊れにくさ。私が日本製を選んだのは、そのためでもあります。
    • 2017年08月05日 17:18
    • イイネ!10
    • コメント2
  • タイトルが完全に間違ってる!
    • 2017年08月05日 18:13
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 俺も基本料金は1800円代だけど、今の機種は9万円したな〜それでも2年も使えば同じ機種をドコモ等で契約するより安いし、3年も使えば10万円近く差は付くんじゃないかな?
    • 2017年08月05日 15:42
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 国内仕様のSIMフリー版XPERIA発売して欲しいです。
    • 2017年08月05日 21:32
    • イイネ!6
    • コメント2
  • Xperia X Compact新品白ロム4万5千円で、BIGLOBEの通話付きSIMで1,730/月。格安SIMはもう3年近く使ってる。速度に不満はない。
    • 2017年08月05日 17:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • キャリアのアイポンやペリアが高すぎるんだよ、たかがスマホに10万近いローンを組まされてるのにそれに気づきもせず毎月きャリアに1万近い金を払ってる人の何と多い事か
    • 2017年08月06日 10:22
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 夢中になって画面見てるけど・・・ほかにやることないのかねぇ 車運転しながら とか 自転車乗りながら とか デート中食事中まで・・・wwww
    • 2017年08月05日 17:52
    • イイネ!4
    • コメント1
  • ファーウェイ製のスマホを買う奴はアホ、この会社の製品にはハードウェアレベルでスパイウェアが埋め込まれている、そのことで米国でもレノボと共に警戒されている、社長は人民解放軍の元士官やで。
    • 2017年08月05日 17:30
    • イイネ!4
    • コメント2

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定