• このエントリーをはてなブックマークに追加

ICカード 駅改札に見る東西差

251

2017年08月06日 11:23 ねとらぼ

  • 前の人が「ピンポーン」鳴って止められると、そんなにイライラするものかな…?ほんの数秒のことだし、自分は鳴らしちゃった人に対して内心「ドンマイ、気にすんなw」といつも思ってるが
    • 2017年08月06日 12:18
    • イイネ!85
    • コメント15
  • 最低運賃すら入金されてないなら入れなくて当然。改札前でスイカ探して立ち止まる奴とか邪魔だわ。先に出しておけよ。
    • 2017年08月06日 11:43
    • イイネ!83
    • コメント0
  • 残高を気にせずに自動改札で止めらる人って、普段から何も考えてないんだなと思う。こういう人は傘の持ち方も悪くて、混んだ狭い通路でも平気で後ろにゴロゴロ引っ張ってるんだと思う。
    • 2017年08月06日 11:57
    • イイネ!73
    • コメント11
  • 残高不足で改札入れちゃって、降りた先でようやく不足に気づき、さらに財布を忘れていることに気が付いた場合、どうしようもなくなっちゃうね。
    • 2017年08月06日 11:49
    • イイネ!60
    • コメント8
  • 関東「帰れ!!貧乏人!!」、関西「いらっしゃいませ♪お代、頂戴いたします♪」という感じか!?(笑)…
    • 2017年08月06日 12:16
    • イイネ!56
    • コメント4
  • みんな、ある程度はチャージしましょうよ。後ろが迷惑しますよ。
    • 2017年08月06日 11:38
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 残額が最低運賃未満でも、降車駅で精算すればイイだけ。とりあえず、通してあげれば?無賃乗車ではアリマセンから。トウセンボをすれば、後ろの乗客に影響アリ
    • 2017年08月06日 12:08
    • イイネ!43
    • コメント10
  • 関東の場合だったら乗車人数が桁違いに多いから出口で残高不足エラーの改札ストップの混雑もデカくなるだろうから他所と違って初乗り運賃以下を入口で締め出しは妥当かなと思う
    • 2017年08月06日 12:27
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 磁気カード時代からだが、「出る時にキチンと清算すればいい」という性善説的な運用なのよ、上方では。
    • 2017年08月06日 13:08
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 東日本に聞いたんならば、西日本には何故聞かない?中途半端な記事だな。
    • 2017年08月06日 13:23
    • イイネ!28
    • コメント3
  • いや、逆に関西方式の方が改札はスムーズやない?出る時は精算機に足らないヤツだけいけばいい。関西方式の方が性善説をとりつつ能率的かと思う。何でも関西sage記者は考え方を改めたら?と思う
    • 2017年08月06日 13:33
    • イイネ!26
    • コメント2
  • いやそれ『東西差』ではないよ。北海道も東北も入場は出来る。降り改札でチャージか残高清算。入れないのは関東の中でも地方乗り入れがない東京の区内路線だけだよ/
    • 2017年08月06日 13:21
    • イイネ!22
    • コメント2
  • PASMO加盟の民鉄各社の中には、「10円単位チャージ」できる所が多いのに、JR東等のSuicaエリア各社の場合はソレができず、「最低500円」…って、コレも「格差」なのだが…?
    • 2017年08月06日 11:45
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 発車時刻が迫ってるときにとりあえず通してくれるのは合理的でありがたい。 ICOCA10円だけでしかも財布もカードも忘れてるとかは無いからw 関東冷たすぎ。関西は切符無くした時
    • 2017年08月07日 05:37
    • イイネ!18
    • コメント6
ニュース設定