• このエントリーをはてなブックマークに追加

受験生へ文字なしモノ消しゴム

177

2017年08月08日 07:22 ねとらぼ

  • これで通用するだけのブランドに育てるのにどれだけの時間と労力が割かれたのかを想像すると、本当に頭が下がる。
    • 2017年08月08日 09:08
    • イイネ!218
    • コメント0
  • カバーの文字が答えになるような問題って、めちゃイケのテストぐらいだと思うけど(ΦωΦ)
    • 2017年08月08日 08:54
    • イイネ!95
    • コメント2
  • うーん…やっぱり白い所にMONOと入っていないと“MONO”足りないですね(汗)
    • 2017年08月08日 09:33
    • イイネ!75
    • コメント2
  • MONOなんて単語を答えさせる問題なんて出題されたことないお(´・ω・`)
    • 2017年08月08日 09:02
    • イイネ!60
    • コメント0
  • (´ω`)ああ、NHKドラマ対応型やな。商品名が映ったらエヌジーなんでこれなら美術さんがせっせこ似たようなデザインの物を造らへんですむんや
    • 2017年08月08日 09:07
    • イイネ!54
    • コメント2
  • デザイン的にもカッコいい。こんな単純な事、どうして今まで誰も考えなかったんだろう。
    • 2017年08月08日 09:03
    • イイネ!38
    • コメント1
  • 白い部分に何か書き込みたい…。
    • 2017年08月08日 08:12
    • イイネ!35
    • コメント3
  • その昔、缶ペンケースの塗料を全剥離し、如何にもデザイン風に英語の構文を散りばめた特性缶ペンケースを作成したっけ。
    • 2017年08月08日 09:58
    • イイネ!30
    • コメント1
  • カバーはずして使えば良いね…ǭ������������ӻ�����話題作りだね売らんかなは大変だよな…
    • 2017年08月08日 08:39
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 厳格にしすぎちゃう? 漢字テストで教室の掲示物や、板書の残りから答えを見つけるのも能力の一つだと思うのだが。 カントクって「監督の先生の指示に従うこと」って黒板にあるよね。 許容範囲と思ってた
    • 2017年08月08日 10:00
    • イイネ!27
    • コメント6
  • Q、消しゴムの商品名をローマ字4字で書きなさい。Q、物をローマ字で書きなさい。Q、俺の物は俺の物。お前の物は俺の○○○○。この○に当てはまる文字をローマ字で書きなさい。……ってか?
    • 2017年08月08日 09:15
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 記憶型の試験ではなく、論理的な思考をさせる記述式の試験をすれば良いと思う。
    • 2017年08月08日 09:18
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 「机から落とした場合を考え、予備用を含む2個入りとなっています」←いいえ利益確保のためです!d(`・д´・ )キッパリ!
    • 2017年08月08日 09:24
    • イイネ!17
    • コメント0
  • MONOはよく消えるんで重宝しています。あと封緘はアラビックヤマト。
    • 2017年08月08日 09:23
    • イイネ!17
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定