• このエントリーをはてなブックマークに追加

阪神大震災 復興象徴の店解体

30

2017年08月16日 13:27 毎日新聞

  • 仮説の商店ならまだあちこちにあります東北
    • 2017年08月16日 16:56
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 再開発されてビルと工場しかなくなって人がいなくなってしまったんだろうね。私は阪神の被災者ですが、建物が復興しても人は難しい
    • 2017年08月16日 16:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 早いですね、行きつけのラウンジで、この年以降に生まれた子と同伴するようになりました(笑)
    • 2017年08月16日 15:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 地震の後と言うより、日本の消費者環境や概念、一般消費方法の変化の方が大きいかな。全国のシャッター商店街みたいに。消費者がガンガン消費する時代でもなくなったし。
    • 2017年08月16日 16:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 倒産は辛いよ
    • 2017年08月16日 15:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 東北の被災地の未来を観てるようで辛い。神戸市内でこの有様というのは…。
    • 2017年08月16日 17:05
    • イイネ!2
    • コメント2
  • これも長い復興の歩みの一つなのかも知れないな。。 我が東北はどう歩むか。
    • 2017年08月16日 16:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これも、人工地震なんだそうな。とすれば、中国のあれは地下核実験なんだろうか?
    • 2017年08月16日 15:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 阪神大震災と言って思い出すのは、社会党のポンコツ首相の眉毛のバカとテレ朝のニュースステーションの女性キャスターがハイヒール履いて現場に来たこと
    • 2017年08月16日 16:58
    • イイネ!1
    • コメント20
  • 体がスイングならカラオケかジムでいい
    • 2017年08月16日 15:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 肉屋のつてはあるのだろうから店は出きるなら仕事
    • 2017年08月17日 08:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • (´ω`)仮設店舗いらへんようなったってことはもう復興が終わったいうことやし、ええことなんやがちょっと寂しくなるわなあ
    • 2017年08月17日 07:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 街を歩く人々の顔ぶれが変わり挨拶も無くなる…そんな再開発って怖いなって思った。【<旧菅原市場>震災復興の象徴に幕…共同スーパー客足戻らず】 (毎日新聞 - 08/16 13:27)
    • 2017年08月16日 17:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 株式会社の平均寿命が約30年、時は流れて行く。
    • 2017年08月16日 17:01
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定