• このエントリーをはてなブックマークに追加

正社員不足が45% IT関連で深刻

253

2017年08月24日 17:00 時事通信社

  • 非正規でしか雇わなかったんだから、そりゃそうでしょ。いまさら人手不足とか言っても同情できないなあ。
    • 2017年08月24日 18:55
    • イイネ!160
    • コメント2
  • 即戦力しか求めないからね。そんな人材は条件の良い会社に囲われてます。取りたいなら、もっと良い条件出さないとね。潰れるとこには潰れてもらって環境良くなることを願うばかりです。
    • 2017年08月24日 18:58
    • イイネ!114
    • コメント0
  • 都合の良い派遣に頼った結果。自然淘汰されればいい。
    • 2017年08月24日 19:03
    • イイネ!81
    • コメント0
  • ×正社員不足 〇企業にとって使い勝手のいい正社員不足(´・ω・`)
    • 2017年08月24日 19:41
    • イイネ!74
    • コメント0
  • いやいや,リーマンの後に切っておいて人手不足と言うんですか。そうですか(笑)
    • 2017年08月24日 19:40
    • イイネ!68
    • コメント2
  • 「人」を組織の中心として考えていないコンピュータバカが学生のサークルのノリで滅私奉公強いてきたからこうなったんだよ、そう言う会社は大抵虚業しかやってないからね、潰れてどうぞ
    • 2017年08月24日 19:23
    • イイネ!44
    • コメント0
  • だってIT業界にとって「正社員は人件費を削るための法の抜け道」ですし。奴隷労働は勘弁。
    • 2017年08月24日 19:05
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 多重下請構造をやめて、かつ給料上げれば良いと思うよ
    • 2017年08月24日 19:38
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 見事にブラック業種とリンクしている点について。
    • 2017年08月24日 19:22
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 中間業者にピンハネされて、手取りが最低時給に毛が生えた程度という技術者も多いよ。安いなりの働きしかできないか、見切り付けてもっと待遇の良いところに移るかに二極化してるね。
    • 2017年08月24日 19:29
    • イイネ!32
    • コメント0
  • バブル崩壊以後、日本の企業は新入社員を2、3年かけて育てることを放棄した。短期的に安くそしてすぐ解雇できるスタイルに偏重しすぎた。そのツケが今になってまわってきた。
    • 2017年08月24日 20:06
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 自業自得過ぎて全く同情出来ない。非正規雇用に頼り過ぎ、後進の育成を怠り、足元の金だけ拾ってきた企業の典型的末路。
    • 2017年08月24日 19:54
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 正社員不足じゃなくてサービス残業を文句言わず それなりにスキルがあり 基本給は月給は17万で 365日働いてくれる奴隷不足ですよね? 頑張って潰れて下さい
    • 2017年08月24日 19:48
    • イイネ!28
    • コメント0
  • まあ、フリーランスの自分ですら、今がチャンスとばかりに単価値上げ交渉をするくらいだしなあ。 日本はIT技術者を安く使いすぎだよ。オフショア開発?それでやれるもんならやってみろと。
    • 2017年08月24日 20:00
    • イイネ!27
    • コメント1
ニュース設定