• このエントリーをはてなブックマークに追加

ゲームライター、ゲームの腕は

69

2017年09月06日 15:53 ねとらぼ

  • 必ずしもライターがその分野の実技に秀でる必要なく、その分野の面白さや本質を伝えてくれれば価値があると思う。ただ、素人が知ったかぶりのやっつけで書くなら価値無し
    • 2017年09月06日 18:02
    • イイネ!27
    • コメント7
  • 並みの腕は必要。スト33rdの時にメストのケン担当の記者が疾風迅雷脚でなく昇龍裂破を推した事があったが、小足からの迅雷や差し替えし迅雷が出来るなら有り得なかったし。ベテラン記者のゲームプレイがあまりにもヘタ→国内外で「ゲームライターにゲームの腕前は必要か」と議論に発展
    • 2017年09月06日 18:12
    • イイネ!26
    • コメント12
  • 自動車評論家全員にレーシングドライバーみたいなドラテクが必要か?って話と同じもんでしょ? そんなドラテク必要ないよ…。
    • 2017年09月06日 18:07
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ゲームの腕前は知らんが、誤植はなるべく少ない方がいいなぁ。でないとインド人がウリアッ上だし……
    • 2017年09月06日 19:51
    • イイネ!10
    • コメント6
  • ライターとして面白かったらイイんじゃない?w『しゃがみ大パンツ』『(鉄拳のキャラ)江田島平八』以上、石井ぜんじ→右井ぜんじでした〜。ビックリしたわwww
    • 2017年09月07日 03:14
    • イイネ!8
    • コメント0
  • まぁパチンコパチスロライターとかなんか収支がプラスなヤツなんて極わすかだからな。負けまくってのに偉そうに解説してるの見ると笑うわ。
    • 2017年09月06日 19:38
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 腕よりは知識の方が大切かな。 一般ユーザーの悪い例みたいに自分がクリアできないから星一つですとか、クソゲーですって言い出さなければ。
    • 2017年09月06日 19:17
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 寧ろ下手な初期の状態から、数時間置きに徐々に上達して行くダイジェスト動画を挙げながら解説記事を書いとけば良かったのかもね。 それなら難易度も朧気に把握できるし♪
    • 2017年09月06日 20:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • マリオの1-1をクリア出来る、みたいな最低限の腕は必要かと。ゲームに対して「何が難しいか」すら解らなければ、記事を書けないと思うし。
    • 2017年09月06日 19:13
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 一本のゲームでも、上手い人詳しい人平均的な人下手な人…位はライターがいないとレビューにはならん。 初心者プレイヤーがいることも忘れずに。
    • 2017年09月07日 11:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ゲームのちょっとした紹介程度なら下手でもゲームの魅力さえしっかり伝えられれば問題ないでしょ。 多少攻略が加わるなら腕前も必要だけどね。
    • 2017年09月06日 19:36
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 紹介記事ならまだしも、攻略記事を書くなら石井ぜんじさんくらいの腕はないとアカンでしょwww
    • 2017年09月06日 19:30
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 有野課長のように「ゲーム下手」をウリにしてしまえばいいと思った。
    • 2017年09月07日 03:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ライターであれば特に必要じゃない。人それぞれ面白さが違うのだから下手なりの見方ってのも必要。知識と伝える力さえあれば問題ない。但し下手な人は批評はしない方が良い。
    • 2017年09月06日 22:48
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定