• このエントリーをはてなブックマークに追加

米トイザラス、破産の可能性

215

2017年09月07日 11:00 時事通信社

  • トイザらスでずいぶんとおもちゃ屋も潰れたのにな。
    • 2017年09月07日 11:54
    • イイネ!91
    • コメント5
  • 町の玩具屋を潰した大型店が、実店舗を持たない超大型店に潰されると言う┐(´д`)┌
    • 2017年09月07日 11:56
    • イイネ!58
    • コメント0
  • トイザらス何回か入ったが、店員よりも親子連れ(ほとんどの客がそうだが)のマナーの悪さが目立ってたな。人気のおもちゃが買えなくて子供の前で店員に怒鳴り付けてる親とかみて、恥ずかしいな思ったよ
    • 2017年09月07日 11:47
    • イイネ!54
    • コメント11
  • 各方面アマゾンに蹂躙されすぎやしないか?ネットが普及しすぎて実際に自分で物を見て買うという能力がなくなってしまったのか人類?
    • 2017年09月07日 11:30
    • イイネ!52
    • コメント16
  • アマゾンが企業を潰すね
    • 2017年09月07日 11:13
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 消費者「品揃えが悪いから店舗では買わない」 店側「いや、品揃え良くしたところで、お前ら店に足運ばないじゃん」
    • 2017年09月07日 11:38
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 20年前には予想もしてなかったわ
    • 2017年09月07日 11:23
    • イイネ!42
    • コメント2
  • トイザらスが売上げ悪くなったのはベビー向けとにしたのと玩具減らした為。超合金魂やトランスフォーマーや品揃え良かったのに経営者が女性に代わって悪くなった。 おもちゃ屋なら専門で行かなきゃ
    • 2017年09月07日 12:08
    • イイネ!37
    • コメント0
  • まぁ、トイザラスは黒船として日本上陸して玩具店を潰しまくった過去があるからね。因果応報だよ。それにしても各方面の業界を食い散らかすなぁ。Amazonとはよく言ったものだ。
    • 2017年09月07日 12:04
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 今年、久々にハワイでトイザらス行ったけど、品揃えが微妙でアマゾンで買った方が良いかもと思ったっけ。でも逆に最近じゃ滅多に見ないトンでもなく古い売れ残りとかあって楽しかったけどね������
    • 2017年09月07日 11:25
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 昔は良く行きました���ޥ���
    • 2017年09月07日 12:18
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 近所に無いけど、オモチャ屋も書店もゲーセンも潰れる時代…(--;)
    • 2017年09月07日 13:53
    • イイネ!18
    • コメント0
  • やっぱりAmazonの影響かな-
    • 2017年09月07日 11:31
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 3日前にアンパンマンのおもちゃを娘に買いに行ったばかり。帰りたがらない娘を見ておもちゃ屋さんてこんな楽しいとこだったって思い直した。日本の社員さんも不安だろうな…良いスタッフばかりなのに。
    • 2017年09月07日 11:44
    • イイネ!13
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定