• このエントリーをはてなブックマークに追加

御嶽山噴火から3年 慰霊碑除幕

25

2017年09月27日 12:07 毎日新聞

  • 確かに山登りは自然相手でリスクもあるけど、先の事なんて誰にも分からないし、自然を満喫しに行き、まさか噴火に捲き込まれるなんて思いもしなかったと思うし、それに対して自己責任だと責めるのは違うと感じました
    • 2017年09月27日 13:38
    • イイネ!27
    • コメント8
  • あのときもmixi名物自己責任厨がウザかったな 自己責任厨って自らキモいって自覚ないんだろうか
    • 2017年09月27日 13:00
    • イイネ!14
    • コメント0
  • こりゃどうしようもねぇ。本人に落ち度は無い。これぞ天災。神の領域だ。
    • 2017年09月27日 13:19
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 火山は怖いね
    • 2017年09月27日 13:18
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 今思い返しても、なんであの日、あの時だったのかと思うほど、最悪のタイミングだった。これが厳しい天気の日だったら、ここ迄被害は大きく無かったと思う。自然は本当に非情です。合掌。
    • 2017年09月27日 14:13
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 散々訴訟を叩く阿呆がいるが 機械の故障等やる事やらない上に擦り付け合いでは責任の追及もしたくなるのは無理もない そして責任の対価にはお金しかない 自己責任と戯言ほざく阿呆ンダラは少しは理解する様に
    • 2017年09月27日 15:31
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 身を呈して守ろうとかばう感じで亡くなられた方、手を握り会う形で亡くなられた方、ご冥福を自然は少しの変化が急速に危険なものとなる、未来に生かして欲しいな。
    • 2017年09月27日 13:05
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 山、雪、川、海、空も含めて、全てに関し、嘗めてかかるな、年長者の教訓が重要(つ´ω`)つ、変化の前触れは何かの災害があると思えだなぁ
    • 2017年09月27日 13:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 山岳遭難記事のつぶやきは投稿者の人格と知性が明確に反映されるものだと知った。行方不明者の早期発見と再発防止を祈る。
    • 2017年09月27日 13:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ぼくはあれ以来、登山する時は魔法瓶持参してます。
    • 2017年09月27日 17:31
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 長野県王滝村の松原スポーツ公園って、山頂から12Km離れた安全に山頂が見える場所だけど、木曽郡木曽町と王滝村が整備する「元・御嶽頂上山荘」シェルターに設置したほうが後世への警告になるのでは?
    • 2017年09月27日 14:11
    • イイネ!1
    • コメント2
  • まだ3年か…色んな災害が立て続けてあったからもっと月日が経ってる感じがした。やすらかに。
    • 2017年09月27日 13:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 山に登るって命がけでやる事なのに、国を訴えるのはいかがなものかと。人間か管理出来るわけないんだからさ。まさに自己責任でしょう。
    • 2017年09月27日 21:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • スマホ上にかざして頭に石当たってる石像作ってほしい
    • 2017年09月27日 18:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 御嶽ちゃん 機会が出来たらまた手を合わせに行きたいな 折り鶴5羽折って(´v`)
    • 2017年09月27日 18:29
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定