• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/09/28 01:52 配信のニュース

47

2017年09月28日 01:52

  • 微弱電波の宇宙観測精度や安定度を高める技術がWi-Fi基本技術を生んで、後にWi-Fiアライアンスに繋がったように、限界に挑む基礎研究は生活に必要不可欠な技術にいつも繋がっている。目先だけではダメ。
    • 2017年09月28日 08:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 【重力波ってなんですか】宇宙戦艦ヤマトのワープ航法…?
    • 2017年09月28日 18:13
    • イイネ!11
    • コメント18
  • いつかはグランゾンを造れる日が来るのかしら…。ヒュッケバインも(*´∀`)
    • 2017年09月28日 08:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「一般相対性理論によれば、質量をもった物体が存在すると、それだけで時空に歪みができる。さらにその物体が(否軸対称)運動をすると、 この時空の歪みが光速で伝わってくる。これが重力波である」
    • 2017年09月28日 07:37
    • イイネ!7
    • コメント0
  • アインシュタインの宿題。重力が伝わる時空の波をようやく観測する事ができたわけですね。万有引力の伝わる速さが瞬時だとアインシュタインの光より速い物質がない事と矛盾してしまうんだよね
    • 2017年09月28日 09:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 基礎研究は山に苗木を植えるようなもの。「今すぐ」の見返りはなくても子孫への資産になる。このアインシュタインの置き土産から芽吹いた苗木、いずれ花が咲いたり巨木となるだろうことを信じます。
    • 2017年09月28日 15:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • よ、よくわかりませんが、成功を祈ります。比較的政治色の弱い分野です。純粋な研究の拠点が国際的な協力につながるなら素晴らしいことかと思います。
    • 2017年09月28日 08:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • グランゾン…
    • 2017年09月28日 21:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 重力波。時空のひずみとか、存在が生み出す時空の波とか・・・実に厨二チックでいい響きです�ϡ���研究が進んだら反重力エンジンとか造れないかなぁ・・・。
    • 2017年09月28日 22:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 重力子放射線射出装置の実現に一歩近づいたか
    • 2017年09月28日 10:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • じゃあ次は相転移エンジンの開発、ボソンジャンプの実用化か……
    • 2017年09月28日 10:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 強そう!
    • 2017年09月28日 12:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ワームホール利用による星間移動へ一歩近づいた
    • 2017年09月28日 12:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • グラビティブラスト発射
    • 2017年09月28日 12:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なるほどわからん
    • 2017年09月28日 12:13
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定