• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/01 17:25 配信のニュース

273

2017年11月01日 17:25

  • 今さらとは思うけど、新宿〜相模大野までの完全複々線化ができていればなあ。
    • 2017年11月01日 17:48
    • イイネ!42
    • コメント7
  • 通勤時間帯は特に時間がかかるのが小田急線。いつ乗っても、どこまで乗っても混んでる小田急線が少しは緩和されるかな?
    • 2017年11月01日 18:22
    • イイネ!20
    • コメント10
  • 江ノ島線各停10両化、千代田常磐線線直通はないのか��á��ܤä���� 快急登戸停車は余計混みそうな
    • 2017年11月01日 17:47
    • イイネ!11
    • コメント6
  • 結局代々木上原から新宿までがネックになると言う。まあもう乗るチャンスも殆ど無いので良いけど。
    • 2017年11月01日 17:44
    • イイネ!11
    • コメント2
  • チャリンコに抜かれたあの頃
    • 2017年11月01日 17:56
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 藤子ミュージアム行くときに楽になるのかな。登戸駅使ってるけど。
    • 2017年11月01日 19:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ユーザーとしては、めちゃ楽しみ。さっそくPDFをダウンロードして眺めてます。このあとの楽しみは代々木八幡駅改修ウォッチングかな。
    • 2017年11月01日 17:56
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 登戸〜新百合間はとうとうやらなかったな そこまでやってこそ初めて下北-新百合間無停車の快急の意味が出てくるってのに
    • 2017年11月01日 19:24
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 本数は増えて利用者は良いけど、私の町、町田には踏切が幾つもあり、朝の通勤時間などは開かずの踏切に(-_-)勘弁してよー。
    • 2017年11月01日 18:25
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 日比谷線と東西線もそうなってくれればいいのに・・・・
    • 2017年11月01日 18:15
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 複々線化はやはり鉄道会社としては輸送力増強の意味で絶対やるべきでしょう。東武はだいぶ進んでいる印象がありますが、小田急もやったんですね。複々線化で本数が増えると利便性が向上しますね。
    • 2017年11月01日 21:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 新宿の踏み切りは、どないするつもりなんだろ。
    • 2017年11月01日 19:54
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 10両編成の電車が5分おきに到着しても乗りきれない東京の交通事情。 多少は混雑緩和になれば良いと思う。 名鉄は8両編成でも十分乗れるほどお客が少ない。
    • 2017年11月01日 19:34
    • イイネ!6
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定