• このエントリーをはてなブックマークに追加

箱根駅伝、全国大会化を検討

209

2017年11月07日 05:07 日刊スポーツ

  • これはそうなるとまた面白くなりますね。期待します。
    • 2017年11月07日 05:17
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 関学連という呟きを見て関東豪学連を思い出してしまった私は男塾ファンです ヽ(・∀・)ノ
    • 2017年11月07日 08:26
    • イイネ!42
    • コメント1
  • 何で、関東学連が主催なのに、全国大会にする必要があるのかな?何かお金の臭いがするなあ……(>_<)
    • 2017年11月07日 07:40
    • イイネ!41
    • コメント2
  • 甲子園や箱根は練習で怪我をして、選手として使い捨てするチームが後を立たない。異常加熱のアマチュアスポーツは自粛すべし。
    • 2017年11月07日 08:26
    • イイネ!40
    • コメント0
  • これで有望高校生の関東集中が無くなるなら歓迎です。
    • 2017年11月07日 12:50
    • イイネ!27
    • コメント0
  • よく「関東の大学しか出てないからつまらない」って言う人がいるけど、全国色んなところの出身の選手が集まってるのを忘れてないか?
    • 2017年11月07日 09:19
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 実現すれば「出雲」「全日本」と併せ名実共に「三大駅伝」となるわけだね。でもこれで、男子マラソンのいっそうの衰退化を懸念してしまうのは考えすぎか?
    • 2017年11月07日 09:03
    • イイネ!25
    • コメント0
  • あれ?関東ローカルの大会だったのね?てっきり、「全国大会だがここまでの予選で振り落とされて、結局残るのは関東の強豪ばかり」って図式なんだと思ってた。
    • 2017年11月07日 07:57
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 門戸開放は青学の原晋監督も言っていましたね。これは重要な事です。
    • 2017年11月07日 08:35
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 箱根を陸上人生のピークにもってきてて、社会人になったら膝ボロボロなんですよね・・・甲子園と一緒で神格化しすぎなんじゃないかと。まぁ箱根好きなんですけどメダル狙えるような選手を陸上協会自ら削ってる感あります。
    • 2017年11月07日 09:21
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 門戸開放よりも少子化を見据えてのことか。日本テレビの看板番組で高視聴率を獲得しているが共催・後援の同局や読売新聞社の同意が得られるかが鍵となるだろう。
    • 2017年11月07日 08:23
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 首都圏に選手が一極集中する事を考えてもカンゲイやね。
    • 2017年11月07日 08:59
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 箱根駅伝にとってはいいことだと思うな。レベルが上がるのだし。問題は全国で駅伝選手量産してどうすんのって話だが
    • 2017年11月07日 08:23
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 道の狭さを考えたら(-_-;)これ以上の拡大はムリだと思いますが…
    • 2017年11月07日 11:20
    • イイネ!10
    • コメント0
  • グローバル化されれば地方大学の活性化になる可能性もある 暫くは関東の大学が強いかもしれないけどね あとは埋もれていたダイヤの原石が見つかり易くなって選手達にもアピールの場が増える (´∀`)
    • 2017年11月07日 09:09
    • イイネ!10
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定