• このエントリーをはてなブックマークに追加

太陽系外からの小天体に命名

56

2017年11月09日 21:00 時事通信社

  • 「ラーメタル」って命名してくれないかなぁ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(*`・ω・)ゞ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������松本零士の千年女王の…
    • 2017年11月09日 21:30
    • イイネ!20
    • コメント3
  • 折角遠方から来たのに、もう去っていくのは残念だ���顼�áʴ��ちょっとあがってもらって、お茶の1つ位出したい処ではないか��Τ�
    • 2017年11月09日 22:44
    • イイネ!12
    • コメント1
  • どこかの教団が崇拝しそうな名前をつけたねえ(@_@;)
    • 2017年11月09日 22:30
    • イイネ!11
    • コメント0
  • こうして、他の星系からの来客に気付ける様になった…これも科学の進歩の証なんだよね。
    • 2017年11月09日 21:30
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本人にとってオウムは悪夢な命名だね。
    • 2017年11月09日 21:32
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 僕は勝手に「ラーマ」と呼んでいた。
    • 2017年11月09日 23:36
    • イイネ!6
    • コメント1
  • ガトランティスでなくて良かった
    • 2017年11月09日 22:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 特に関連性は無いのだが、ドップラー現象を起こしながら、高速で走り去る石焼き芋屋の車を、ふと、思い出した。「い〜〜し〜や〜〜ぁき〜い〜〜も〜〜〜〜!」
    • 2017年11月09日 23:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ハワイから とか多目やね�Ԥ��Ԥ��ʿ�������なんでなん
    • 2017年11月10日 08:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • �Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年11月10日 08:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 他天体と ここまで接近するのは、どのくらい振りだったのだろう? そして、次にまた この位まで接近するのは、どのくらい未来の事なのだろう。人から見ても短期間な太陽系訪問だが、その長旅の中に占める割合は…
    • 2017年11月10日 00:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • とんでもないスピードだな���ä���
    • 2017年11月09日 22:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 技術の進歩ですねぇ。
    • 2017年11月11日 04:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いや、そこは「ラーマ」でしょ!
    • 2017年11月10日 00:04
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定