• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/12/19 08:13 配信のニュース

65

2017年12月19日 08:13 サーチナ

  • 日本の社会はもう少し中国について知ろうとする努力をしてもいいのではないだろうか。←ん?日本にくるんだったら、それらの事を含めて日本をもっと知ってから来れば、それほど戸惑うこともないって話でしょ?���å��å�
    • 2017年12月19日 12:45
    • イイネ!56
    • コメント11
  • で、日本人のステレオタイプの記事が躍ってるのは中国も同じじゃないのか?
    • 2017年12月19日 11:26
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 「欧米に留学するお金がないから日本留学を選ぶ人がいることを知らない」ずいぶん失礼なことを平気で言う・・・あんたら特亜人には文科省が学費や生活費住居費帰省費莫大なお金をつぎ込んでるんだけど?→
    • 2017年12月19日 09:54
    • イイネ!37
    • コメント3
  • 中国人こそ、中国の事を知らなすぎるよねよ(笑う) 例の人を見てても良く分かる(笑う)
    • 2017年12月19日 09:29
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 笑い話で済ませればよいものを…なんで大中華のコトを知らんのだ!風に言われてもなぁ…そういう人は日本で嫌われがち。
    • 2017年12月19日 19:22
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 支那の政府に都合の悪い情報が国民には遮断されているんだから、中国の実態を知らないのは自分かもしれないと言うことはひとつも考えないんですねー。
    • 2017年12月19日 19:05
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 個人的に付き合いのある中国人には丁寧に接するべきだと思います。
    • 2017年12月19日 08:48
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 確かにそういう問題があるが、これはお互い様だと思う。中国人も日本をどれだけ知っているかは疑問。
    • 2017年12月19日 08:52
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 此の論調で行くと、日本人は世界の全てを知らなければいけない事になる。 知る努力は必要だが、何故に日本人だけが其れをしなければならない論調になるのだろう? そんなに支那に尻尾を振りたいのか?
    • 2017年12月19日 08:33
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 随分と頭の悪いコミュニティに飛び込んだものだ。首都北京を知らないとか、箸は中国起源と知らないとか。孟母三遷という言葉もあるのに、なんでそんなとこに居続けるんだ?
    • 2017年12月19日 11:09
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ワタクシ日本人ですが、日本の事すらすべてわかる訳じゃないですし(・_・)ノ。それどころか近所の事ですらよくわからん♪
    • 2017年12月19日 08:42
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 一番中国に対する無理解を感じるのは「中国は文革でおかしくなった」みたいな物言いに触れた時。いやあれ平常運転だよ。もっと前からあんなのの繰り返しっすからw
    • 2017年12月19日 09:04
    • イイネ!10
    • コメント0
  • バイト中に喧嘩してはいけませんwでも日本に無関心層が多いのと同様に、いやそれ以上に中国には日本に対する無関心層はいると思います。
    • 2017年12月19日 15:57
    • イイネ!8
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定