• このエントリーをはてなブックマークに追加

ロスジェネ世代「努力」の議論

267

2017年12月24日 07:33 ガジェット通信

  • 私も旦那もロスジェネ世代ど真ん中。暗黒時代を必死で生きてきたのに、上の世代からも下の世代からも努力不足と叩かれる。もう放っといて。
    • 2017年12月24日 09:10
    • イイネ!117
    • コメント5
  • 努力しているからといって、必ずしも努力が報われるとは限らない。そんなことがわからない人がいるのが驚きです
    • 2017年12月24日 09:33
    • イイネ!108
    • コメント2
  • 最近、ツイートの寄せ集めを記事にしただけのやつが多くて記者の努力が足りない。
    • 2017年12月24日 08:26
    • イイネ!91
    • コメント0
  • 努力すれば、正規雇用の枠が増えたのか?個人の努力と社会環境はまた別だ。努力したとかいうお前の陰で、必ず誰かが泣いてる。環境が悪いから、多くの個人が泣くことになった。
    • 2017年12月24日 09:26
    • イイネ!81
    • コメント7
  • 努力すればなんでも叶う、ってありえない。才能、運、環境が揃わないとむずかしい。非難する人はどんだけ自分が努力したとでもいうのかしらね。
    • 2017年12月24日 10:07
    • イイネ!59
    • コメント3
  • この世代は国を家のサイズに置き換えたら昔話の「「お前一人が我慢すれば家族全員が助かるんだ」と女郎屋に売られた長姉」みたいなものですから、努力以前の問題かと。
    • 2017年12月24日 10:40
    • イイネ!49
    • コメント0
  • ……おまえらが報われないのは努力が足りないからだ……おまえらと言っている時点で好感がもてない。
    • 2017年12月24日 08:04
    • イイネ!49
    • コメント1
  • 少なくともこの世代は、努力不足か否かで労働者同士が殴り合ってても意味ない気がする。にしても、どうして人件費削りに走った経営者は努力不足だと叩かれないんだろう。
    • 2017年12月24日 12:09
    • イイネ!44
    • コメント2
  • 成果主義という名の”はしご外し”と正規雇用削減+使い捨て人材市場のあおりをモロに被った時代に社会人年齢に突入したから「努力」も「経験」も評価されて来なかっただけでは。
    • 2017年12月24日 09:33
    • イイネ!42
    • コメント3
  • 生きるために努力してない、なんてのは、ない。それは、世代とは関係ない。
    • 2017年12月24日 09:52
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 第二次ベビーブーマーは、一生、割りを食う世代です。努力云々の議論はさておき、上のバブル世代はバカばっかり、もっと上の団塊世代はクズだらけ。下はボーッとした奴が多い。
    • 2017年12月24日 10:31
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 報われた人と報われなかった人で「努力」の捉え方は違うだろう。氷河期は運の影響もでかい(´・ω・`)ほんとこの世代の就職の苦労は、他の世代にはわらかんわな�⤦������ᤷ�����
    • 2017年12月24日 10:19
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 某総理の中ではこの世代はいなかったことになっているようですよ。この世代は今でも就職できてなかったり派遣の人が多いのに景気がよくなってるって何の冗談だよ?
    • 2017年12月24日 10:08
    • イイネ!31
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定