• このエントリーをはてなブックマークに追加

暴風雪対処法を漫画に 北海道

17

2017年12月31日 09:03 毎日新聞

  • こういうのがあるとありがたいですネ。文書ではなく漫画であるところが良しです。
    • 2017年12月31日 11:05
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 北海道出身なら板垣恵介さんとか島本和彦さんとか描いて欲しかった(笑)
    • 2017年12月31日 12:40
    • イイネ!3
    • コメント1
  • "北海道庁"で検索して道庁のサイトに行くと"防災情報"見出しのトップに載っている。全4ページ。pdf版もある。(2017.12.31 12:30現在)
    • 2017年12月31日 12:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 北海道なら雪の対策は常識なのだろうと思っていたけど、啓蒙活動をする程度には知識が広まってはいないのね。
    • 2017年12月31日 13:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これだけ技術が進歩しても、人類は自然にはまだ勝てない。
    • 2017年12月31日 13:29
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 中山峠で地吹雪のホワイト・アウト。5m先すら全く見えず、デフロスターもワイパーも効かずにフロントガラスに雪が取れなくなって…怖かった。【暴風雪:防げ事故 北海道が対処法を漫画で紹介】 (毎日新聞 - 12/31 09:03)
    • 2017年12月31日 11:58
    • イイネ!1
    • コメント3
  • ぶっちゃけ秋田市に四年間住んだ時のアパートは二重窓ですらなかったけど、雪に完全に隙間が埋まると断熱されてあんまり寒くなかった。少なくとも普通に備えてあれば凍死はないない。
    • 2017年12月31日 22:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ちょっと違うな。実際はそんなすぐには諦めない。もっと粘って何としてでも車で脱出する。待ってれば助けが来るという考えが甘い。何時間も来なければ凍死するぞ。冬をナメるな。
    • 2017年12月31日 18:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • おそろしおすなぁ
    • 2017年12月31日 12:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • リンクはないの?
    • 2017年12月31日 11:07
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定