• このエントリーをはてなブックマークに追加

出席確認にアプリ 大学の狙い

353

2018年01月05日 16:03 ねとらぼ

  • 位置情報取得はともかく、代返取締りの何が問題なんだろう
    • 2018年01月05日 16:45
    • イイネ!310
    • コメント0
  • 授業(学生の仕事)サボってる時点で文句言うなよw
    • 2018年01月05日 17:10
    • イイネ!205
    • コメント1
  • ガラケーや携帯持ってない人の立場は(´・ω・`)
    • 2018年01月05日 16:27
    • イイネ!143
    • コメント12
  • スマホをみんなが持っている、という認識がマチガイ。もしどうしてもこのシステム導入するなら入試要項に「当大学に入学するにはスマホが必要」と書かないと。
    • 2018年01月05日 16:30
    • イイネ!134
    • コメント10
  • 出席して勉強しろよ。
    • 2018年01月05日 17:07
    • イイネ!119
    • コメント0
  • そもそも的に、勝手に大学に来なくなったのに大学の管理責任が問われることがおかしいと誰かが言わないと…。講義にも来ないのに教え方がどうこういうヤシも残念なカンジ。
    • 2018年01月05日 17:04
    • イイネ!102
    • コメント0
  • そもそも出席確認する必要有るのかなぁ 試験と課題で振り落とせば良い。 義務教育じゃねーし。
    • 2018年01月05日 17:01
    • イイネ!97
    • コメント4
  • 学生の言い分が馬鹿っぽさ丸出しなのが…(・ω・`)
    • 2018年01月05日 17:50
    • イイネ!72
    • コメント4
  • 「欠席しても減点しないぞ」と授業に興味の無い人間を排除した教授。密かに「出席点」を与えた為、駄目学生からは非難されておりました。
    • 2018年01月05日 17:21
    • イイネ!65
    • コメント2
  • どうして一人一台しか携帯持っていないと考えてるのか
    • 2018年01月05日 16:49
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 代返用のやっすいスマホを購入して真面目に出席する知り合いに1台渡すな、、俺ならw
    • 2018年01月05日 16:49
    • イイネ!46
    • コメント8
  • ネットがなかった20年前はせっかく来たのに教室誰もおらず休講の張り紙を見つけてガックリ̸お弁当だけ食べて帰った日もあったなあ̸̸̸
    • 2018年01月05日 16:49
    • イイネ!38
    • コメント5
  • 社会に出れば出席確認はもっとシビアだぞ。騒ぐな、学生。
    • 2018年01月05日 17:41
    • イイネ!37
    • コメント0
  • むしろ代筆やり放題じゃん。スマフォ一人に預けておけばいいんだから。今時複数台所有は当たり前。古いスマフォに千円くらいのsim入れてロックしておくだけ。
    • 2018年01月05日 16:44
    • イイネ!31
    • コメント5
  • 代返しなきゃいいだけやん。何が問題かわからない。学生に授業出席を促すよいシステムだと思いますけど。代返しても、授業を受けてないと、結局単位を落とすんですよね。
    • 2018年01月05日 17:24
    • イイネ!23
    • コメント9

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定