• このエントリーをはてなブックマークに追加

意外と知らない「ものの名前」

417

2018年01月25日 09:23 日刊SPA!

  • 「あれ、どこだ」「あそこにあります」親父殿と母上の会話。ある時押入を開けたら、段ボールに「あそこ」と書かれ、工具入れに「あれ」と書いてあった。夫婦してふざけている
    • 2018年01月25日 10:23
    • イイネ!267
    • コメント23
  • 社会人になっても知らないままだと恥ずかしいこれらの名前って「ステープルある?」なんて会話をいまだかつて聞いたことない。普通に「ホッチキスの針ない?」の方が通じる。
    • 2018年01月25日 09:47
    • イイネ!214
    • コメント28
  • タイトル見て、複数のネタがあるのかと思ったら、まさかのホチキス一択(>_<).。
    • 2018年01月25日 11:17
    • イイネ!212
    • コメント10
  • 正式名称も大切だけど通じるかどうかも大切だよな
    • 2018年01月25日 09:52
    • イイネ!190
    • コメント0
  • 電子レンジで暖めることをチンするって言うけれど今のレンジ「チン」って言わないよねえ
    • 2018年01月25日 10:17
    • イイネ!126
    • コメント14
  • ホッチキスの針はホッチキスの針でええやろ(笑)
    • 2018年01月25日 10:15
    • イイネ!87
    • コメント0
  • 社会人になってもドヤ顔でこんな雑学を披露しようもんなら、商談中の相手にドン引き苦笑いされ、上司に痛いヤツの烙印を押されること間違いなし。
    • 2018年01月25日 10:03
    • イイネ!81
    • コメント0
  • そんなもん、鼻を膨らまして自慢しても始まらない。言葉は通じてこそ言葉。「ちょっとステープラー貸して」と言って誰がホッチキスを寄越すかね(笑)
    • 2018年01月25日 10:32
    • イイネ!63
    • コメント7
  • 報告書に『ステープラー』って書いたら『正式名称で書け』って怒られたので「ステープラーが正式名称です」って言ったら『通称で書け』って怒られた(´・ω・)
    • 2018年01月25日 11:16
    • イイネ!60
    • コメント7
  • もっとウンチク満載の記事だと思った…。ちなみに「ステープラー」は文房具屋でバイトしてたから知ってた。
    • 2018年01月25日 10:49
    • イイネ!55
    • コメント0
  • かやく。子供の頃、具のある飯を「かやくごはん」と呼んだら、同級生女に「ケポちゃんちのごはん、爆発するだかーww」と言われた。あのときほど人を白い目で見たことはない。
    • 2018年01月25日 10:02
    • イイネ!54
    • コメント27
  • 「連初銃の断層」→「連発銃の弾倉」な。モノを教える記事で、間違った漢字変換してるなんて、洒落にならんぞ(笑)
    • 2018年01月25日 10:40
    • イイネ!35
    • コメント2
  • あなたのパソコンのキーボードはシリンドリカルステップスカルプチャーキーですか?…的な?(笑)もしろ通じないよなぁ…。
    • 2018年01月25日 09:57
    • イイネ!35
    • コメント4
  • 別に知らなくたっていいんじゃないんですか?ホチキスの針で通じますよ。
    • 2018年01月25日 10:26
    • イイネ!32
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定