• このエントリーをはてなブックマークに追加

噴火1週間、名湯温泉街に打撃

49

2018年01月29日 14:30 時事通信社

  • 「規制対象は火口から半径2kmで温泉街は5km以上離れています。噴石なども確認していません」と安全を強調するのは解るが、融雪型火山泥流発生確率とその場合の安全ライン込みで安全と?
    • 2018年01月29日 18:27
    • イイネ!9
    • コメント5
  • 休みがあったら即刻行くのに勿体無いw離れた火口より西の河原行く途中の押し売り饅頭屋の方が厄介だろうw
    • 2018年01月29日 21:04
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 有馬と城崎と白浜しか知らんので、ここには行ってみたい。別府と湯布院にも行ったけど。
    • 2018年01月29日 20:15
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 前例が無く、観測体制が整っていない段階で、温泉街は安全と断言できる専門家は誰もいないんじゃないかな。温泉街関係者、気象庁の役人の言うこと惑わされちゃダメだよな。
    • 2018年01月29日 16:12
    • イイネ!7
    • コメント2
  • いつものことだが日本人はリスクをむやみにゼロに近づけたがる。
    • 2018年01月29日 18:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 冬の草津も好きだな。今なら空いているのか、行きたいな。……宿泊キャンセル延べ2万人=名湯温泉街に打撃−草津白根山噴火1週間・群馬
    • 2018年01月29日 14:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 噴火の次の日、話題のスキー場に1日いたけどどーって事無かったよ��������地震も無かったしね���ޥ���キャンセルがでて安くなってるなら又行きたいね���å��å�
    • 2018年01月30日 08:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 予約するなら今がチャンスかしらこれは!頑張れ草津!行こうぜ草津!
    • 2018年01月30日 08:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いや草津はどうでも良い。問題は万座温泉だろうが。
    • 2018年01月29日 20:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「風評被害」って、全然関係ないのに(名前が似てる等)一緒くたに扱われる事を指すのであって、温泉と火山という関係性から止む得ない場合もあると思うんだよね。他に選択肢もあるし。
    • 2018年01月29日 18:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 観測体制も十分でなく 学者も首ひねっている事案に軽々しく「風評被害」という表現は軽々しいよな。まともな判断だと思うよ。
    • 2018年01月29日 18:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • �ѥ��ʥåץ�風評被害だ!�֥ɥ�����
    • 2018年01月30日 03:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私は三年前に嬬恋に別荘を買ったので他人事ではありません。無責任な噂に惑わされず正しい情報を取捨選択したいものです。
    • 2018年01月29日 22:36
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 本白根山じゃなく、白根山が噴火警戒レベルが3の時に草津に行ったけど、かなりの人混みだったんだけどね。なんでだろうね。
    • 2018年01月29日 16:46
    • イイネ!2
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定