• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/02/01 20:55 配信のニュース

211

2018年02月01日 20:55

  • 「まあ、こういう事もあるだろう」とは思ってもいなかったのなら、「バッカじゃないの!?」と言ってやりたい。
    • 2018年02月01日 21:27
    • イイネ!99
    • コメント0
  • 博打やってるよーなもんなのによくもまぁ(苦笑
    • 2018年02月01日 21:39
    • イイネ!78
    • コメント0
  • まあ、そうなるわな。勝っても負けても原告には金が行かず、弁護人ウハウハな裁判になると思うけどw
    • 2018年02月01日 21:33
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 仮想通貨だから最初からリスクはわかってないと。ましてや投資なんだしね。
    • 2018年02月01日 21:39
    • イイネ!68
    • コメント2
  • 前回のバブルも昭和の末だったけど、これも平成の末つーのがなんとも����
    • 2018年02月01日 21:30
    • イイネ!41
    • コメント0
  • ほぼ詐欺だわ、払う意思あるんだからwコインチェックは支払いの金額認めるだけで終わり、単に法的に支払いを認めましたって肩書つけるだけ、弁護士が訴訟費をくすね取ろうっていうビジネスですよ
    • 2018年02月01日 21:47
    • イイネ!40
    • コメント5
  • 仮想通貨は補償制度なんてないから、そのリスクを承知した上で利益を求めてるものだと思ってましたけど。
    • 2018年02月01日 21:51
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 犯人を追いかけてるんだろ?んで、アドレス特定してるんだろ?なら、そこから全部引っこ抜けよ。ハッカーが目印付けてるなら、金融庁と警視庁で乗り込めよ。
    • 2018年02月01日 21:37
    • イイネ!26
    • コメント5
  • セキュリティ問題で損失なんて冗談じゃないだろうけど、こんな生産性のない活動で利益を得る人が成功者と持て囃される昨今だと、何処かで「ざまあ」とか思っちゃう自分が居る。
    • 2018年02月01日 22:34
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 最先端のフィンテックに投資する意識高い人たちの筈だったのにw
    • 2018年02月01日 21:39
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「コインチェックを集団提訴へ」←そのうちハッキング攻撃受けて破産申告した韓国のユービットの二の舞になる予定だから、そっちの損害訴訟も起こす準備をしといた方が良いと思うw
    • 2018年02月01日 21:57
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 葬儀費用積立専用「火葬」通貨、『NAM』(南無)爆誕、なんて��������
    • 2018年02月01日 22:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 弁護士が儲かるだけ。訴訟起こすってことは、自己責任を全くわかってない証左。こういうのが一番頭に来る。だったらやるな。
    • 2018年02月01日 22:01
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 米Facebookは現地時間30日、仮想通貨に関する広告を全世界で禁じると発表している。写真共有アプリInstagramを通じた広告も禁止。
    • 2018年02月01日 21:46
    • イイネ!13
    • コメント5
ニュース設定