• このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾でトイレ紙買いだめ騒動

128

2018年03月01日 16:20

  • むかしのオイルショック並の騒ぎだな…
    • 2018年03月01日 16:36
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 小学生の頃に体験しました(笑) 年齢分かりますなw
    • 2018年03月01日 17:19
    • イイネ!48
    • コメント3
  • 日本でもあったなぁ。「イレットペーパーがなくなる」というデマから買いだめ騒動になった。
    • 2018年03月01日 16:35
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 子供の頃に経験したぜ!歳がバレるぜ!(笑)★
    • 2018年03月01日 16:40
    • イイネ!27
    • コメント2
  • オイルショックを知っている年代。知り合いが台湾に居るので近く行く友人の「お土産」としてトイレットペーパーを…
    • 2018年03月01日 16:47
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 日本でもあったね。
    • 2018年03月01日 19:24
    • イイネ!16
    • コメント2
  • オイルショック?日本もかつてありましたねぇ(゜ーÅ) ホロリ
    • 2018年03月02日 05:26
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 大阪千里にいて、トイレットペーパーの買い溜めに走らされた当の本人としては、懐かしくも笑えぬ話だ。
    • 2018年03月01日 18:17
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 思い出す…1973(昭和48)年に起きた「オイルショック)騒動を。街中からトイレットペーパーが消え、当時華やかだったネオンも消え、テレビも深夜0時以降早々と「放送終了」になったっけなぁ(´;ω;`)
    • 2018年03月01日 18:42
    • イイネ!11
    • コメント8
  • トイレットペーパーを求めて買い物客が小売店に殺到する様子を観ると、45年前の石油ショックでの光景を思い出した人もいるのでは。
    • 2018年03月01日 17:30
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 第一次オイルショックですかね?
    • 2018年03月01日 19:24
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 台湾はトイレに紙を流せないww備え付けのゴミ箱に捨てるんだよ(´・ω・`)
    • 2018年03月01日 19:12
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 一人暮らしを始めた当初、寒くてコンビニでトイレ紙を買って「ちょっと高かった(笑)」とママ上に話したらもうギャンギャン怒られたからなぁ(*´ω`*)。それ位トイレ紙の値段は重要なのです。
    • 2018年03月01日 19:04
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 73年の買いだめ騒ぎの時は、中東戦争の余波による原油出荷停止から始まって、商社がうなる程倉庫に紙や砂糖を貯め込んでるとかいう尾鰭がついたのが原因らしい…という伝聞の受け売りに留めておけば私の年は分かるまい。
    • 2018年03月01日 17:33
    • イイネ!6
    • コメント2
ニュース設定