• このエントリーをはてなブックマークに追加

阿蘇山、再び立ち入り規制

31

2018年03月03日 13:24 毎日新聞

  • 霧島山の新燃岳も阿蘇山も同じ火山帯に属するんだったっけ…。新燃岳も噴火したみたいだから、阿蘇山も本気で噴火しない事を祈るばかりですね。
    • 2018年03月03日 14:39
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 草津の噴火のように、地震よりも阿蘇山や富士山が噴火しないか心配です。
    • 2018年03月03日 16:55
    • イイネ!8
    • コメント1
  • あ、そーですか(禁断のギャグ)
    • 2018年03月03日 13:46
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 確か3日前に火口見学が再開されたばかりだったのに。
    • 2018年03月03日 14:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 阿蘇山、初心者でも登りやすい軽いロッククライミングができて楽しい山ですが、常に緩やかに噴煙が出ていて登山道の随所にガス避けの囲いが設置されています。阿蘇カルデラの景色は壮観ですが、噴火リスクには注意。
    • 2018年03月04日 03:25
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 『ちょっとだけヨ』と言われた気がした。
    • 2018年03月04日 01:03
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 「阿蘇山大噴火」という名の芸人さんがおりましたな( ̄∇ ̄)
    • 2018年03月03日 21:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いや〜ん�㤭��
    • 2018年03月03日 19:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ガスは目に見えないから怖いね。ガスにニオイがあれば気がつけるけど、ニオイがないと更に怖いもんね。
    • 2018年03月03日 16:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あそさん、
    • 2018年03月03日 15:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • またかよexclamation 仙酔峡のミヤマキリシマも未だに立ち入り禁止なんだろexclamation & question������������ӻ����� 何とかしてくれexclamation...と言っても自然が相手じゃな〜。 お手上げ。(涙)
    • 2018年03月07日 22:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 言うても、ラドンが堕ちたとこやもんな。
    • 2018年03月03日 18:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • なるほど、大きな噴火がなくても、ガスが怖いのだな。
    • 2018年03月04日 12:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 高校の時に修学旅行で火口にいきました。今考えると貴重な体験だったのかな。当時は雲仙普賢岳で火砕流など噴火があり、予定を変更しての阿蘇山火口見学だった。つくづく火山の島なんだなあと感じる。
    • 2018年03月04日 07:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 本当に大丈夫なのか?霧島も阿蘇も同時に。九州の地下でとんでもないことが起きつつあるんじゃないのかな。心配。学者さん、火山を個別にではなく広く観てください。
    • 2018年03月04日 06:00
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定