• このエントリーをはてなブックマークに追加

そだねー 六花亭より早く出願

546

2018年03月27日 13:33 毎日新聞

  • どっちも、たまたま地元の良心的な企業で良かったが、恥知らずの"商標トロール"どもに先に出願されていたら、思いっきり残念な結果になっていただろう(-"-メ)...
    • 2018年03月27日 14:35
    • イイネ!707
    • コメント6
  • あのね、六花亭のことボロクソ言ってる人もいるけどあそこそんな悪どい企業と違うから
    • 2018年03月27日 15:07
    • イイネ!557
    • コメント10
  • 六花亭を無関係な菓子屋っていうけど、「そだね」という方言を使っている地域の、方言を使った商品を取扱ってるお菓子屋さんだから無関係ではなかろうに。
    • 2018年03月27日 15:14
    • イイネ!381
    • コメント12
  • いつもの商標ハンターの仕業では無かった
    • 2018年03月27日 13:56
    • イイネ!272
    • コメント0
  • それならそれで良かった。
    • 2018年03月27日 14:06
    • イイネ!269
    • コメント0
  • 今回の商標登録争奪戦は愛があるなぁ〜^ ^
    • 2018年03月27日 15:33
    • イイネ!216
    • コメント0
  • 無関係なお菓子屋さんよりマシかと思いました��ʥѡ���
    • 2018年03月27日 14:13
    • イイネ!79
    • コメント2
  • この様な方言や方言亜流・進化形の商標登録は認めたらダメだと思う。他国がと心配するなら自治体や国が持つとよい。
    • 2018年03月27日 14:27
    • イイネ!61
    • コメント1
  • 六花亭さんより理に叶ってる感。『そだねー』で思い出した。昔‥【DA.YO.NE.】という曲が流行り‥方言Ver.も生まれた。北海道は【DA.BE.SA.】だったな。NORTH END×AYUMI
    • 2018年03月27日 15:11
    • イイネ!58
    • コメント6
  • 「そだねー」なんて言葉は道産子の私も使わないぞ。好きにしろよ(笑)
    • 2018年03月27日 15:18
    • イイネ!50
    • コメント5
  • そなのー?地元の北見ならいいのかもね。大学生協ならそんなに営利ガチガチでもないでしょうし、わりと地域密着で地元の菓子屋とかにもライセンスしそうですし、コラボして銘菓そだねーを売るかもしれない
    • 2018年03月27日 15:38
    • イイネ!47
    • コメント1
  • ある意味、菓子屋よりも理に適った登録理由。逆に良かった気も…菓子屋が赤っ恥ってのも笑える。
    • 2018年03月27日 14:06
    • イイネ!41
    • コメント2
  • どっちも北海道の企業だから良し。
    • 2018年03月27日 16:28
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 六花亭も中国で六花亭が他に商標登録されて使えなくなった事からそだねーを守るために商標登録したから同じ意志なら喜んでいると思うな
    • 2018年03月27日 15:36
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 六花亭、叩かれ損だな。個人的には六花亭も地元企業だし、問題ないと思うが。
    • 2018年03月27日 17:10
    • イイネ!28
    • コメント1
ニュース設定