• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本県、荒瀬ダムの撤去完了

52

2018年03月27日 20:12 毎日新聞

  • この知事バカなのか?『撤去費用が存続費用を上回る』つったって、撤去費用は一時的なものだが存続費用は毎年毎年掛かってくるからいづれ撤去費用を上回るやろうに。 おかげで3年分の存続費用が無駄になった。 熊本県:荒瀬ダム撤去完了 国内初、清流生かし自然再生へ
    • 2018年03月27日 20:56
    • イイネ!20
    • コメント0
  • ムダなダム…【回文】(´・ω・`)
    • 2018年03月28日 08:08
    • イイネ!19
    • コメント0
  • へー。ダム撤去ってできるんだ。
    • 2018年03月27日 21:04
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 諫早湾の水門も撤去しよう
    • 2018年03月27日 22:58
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 日本に普及しない「小型水力」を使う良い機会かも知れない。地域電力として小さく発電小さく利用する山間部の発電システムとして根付いても良いと思うのだが。ダムは治水の意味もあるが、発電だけなら。
    • 2018年03月27日 20:44
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 環境破壊とダムを壊し、原発は危険と廃炉を求め、化石燃料は二酸化炭素を出すと文句言い、風力は周波数で住民に影響し、太陽光は災害で二次災害を引き起こし、地熱位か?使えるのw何とか言えよ左翼共。
    • 2018年03月28日 11:06
    • イイネ!10
    • コメント3
  • ダムカードがむちゃむちゃレアになりそう。
    • 2018年03月27日 21:04
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 金はかかるが、各地の土砂で埋まったようなダムもどんどん撤去してもらいたいなぁ
    • 2018年03月27日 20:45
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ダムといえば三峡ダム(中国)、既に生態系崩壊や気候変動等数々の環境破壊を引き起こしてるが、「世界最大で千年持つ」筈のダムそのものが、いよいよX-DAY間近とか。今更撤去は手遅れかもしれないが…。
    • 2018年03月27日 22:07
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 次は、諫早湾の「ギロチン」だな���å��å�
    • 2018年03月28日 02:56
    • イイネ!7
    • コメント0
  • いいね����ʴ򤷤����!こういう公共事業はドンドン進めて欲しい����ʴ򤷤����
    • 2018年03月27日 22:06
    • イイネ!7
    • コメント2
  • ダムつっーか水力発電所ね、ダムは目的だけでも貯水(治水)と電力に2分されるから。 まずは撤去後どうなるかだね、初だし。
    • 2018年03月27日 21:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ダムマニア涙目w
    • 2018年03月27日 20:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 海外だとダムを新規で建設するより撤去の方が進んでいるらしい。
    • 2018年03月28日 19:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 手放しで喜び讃えているけれど、想定してなかった水害や電力供給の問題は解決してるの?
    • 2018年03月27日 23:21
    • イイネ!4
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定