• このエントリーをはてなブックマークに追加

三江線ラストラン 別れ惜しむ

163

2018年03月31日 11:23 毎日新聞

  • 最近やたらと名残惜しむのをダメってのを最近見かけるけど、昔乗ってて引っ越したとか生活変わった人だとか、旅行で乗ったとか色々あるからなぁ…。そりゃ最後に一目とかって人もいるだろうと思うんだが…。
    • 2018年03月31日 13:00
    • イイネ!41
    • コメント13
  • 線路を付け替えて陰陽連絡路重要路線にしなかったんだもんなあ各駅は朝夕は3本/時にして、あとは特急で出雲松江方面に行かせれば・・・って意外と全線開通の歴史って浅いんだな。1975年て。
    • 2018年03月31日 13:18
    • イイネ!22
    • コメント7
  • そういうのを見てみると可部線の部分復活はすごいよなあア
    • 2018年03月31日 13:20
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 今ニコ生で宇都井駅の中継をしていますね。結構な高架駅なのに階段(徒歩)でホームに上がるしかない駅ですが���顼�áʴ��ローカル線はこれからも廃止問題は出るでしょうね
    • 2018年03月31日 13:27
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 葬式鉄がたくさんいるニャǭ 明日からは知らんぷりだワン�� 普段から乗らなければ意味はない����
    • 2018年03月31日 14:02
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 廃止が決まってからの混雑っぷりを見ていると、何かもう少し対策ができれば廃止にせずと済んだのではないかと思う。
    • 2018年03月31日 13:12
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 三江線:ガタゴトが魅力、ファン別れ惜しむ ラストラン 浜原駅が有人駅の頃に乗ったきり行ってないなぁ�������� 出雲で浜田まで乗って江津まで戻って三江線に乗って芸備線、木次線で宍道に行って宿に泊まって翌日、急行ちどりに乗って広島に出て三段峡まで行った思い出����ʴ򤷤����
    • 2018年03月31日 13:14
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 広島〜浜田はバスが便利ですからね。昔広島から夜行バスで浜田迄乗った事有るけど真夜中に降りた人も居たな。
    • 2018年03月31日 15:56
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 本題とは離れますが、今日は「大阪市営地下鉄」も最終日なんですよね。こちらは民営化なので、廃線とは違いますが、どちらも最終列車を見送る時に、「バンザイ三唱」とかやりそうな予感が…。
    • 2018年03月31日 13:30
    • イイネ!9
    • コメント7
  • 三江線のダイヤに全くやる気が無く、 そんなことで客足が伸びるはずがない。 全線開通当時から、国鉄・JRは廃止を目論んでいたとしか思えません。
    • 2018年03月31日 12:46
    • イイネ!9
    • コメント7
  • 新十津川もそうなるのかな?
    • 2018年03月31日 18:27
    • イイネ!7
    • コメント2
  • ファン別れ惜しむ だと・・・葬式鉄どもが。
    • 2018年03月31日 15:56
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 6時前の始発に150人、、普段からこれくらい乗ってれば廃止されなったのに\(^o^)/
    • 2018年03月31日 15:41
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 先ほど、浜原行の最終便が宇都井駅を出発しました。ニコ生で見てましたが、打ち上げ花火の演出に感動したっ!
    • 2018年03月31日 20:57
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 三江線は1975年開業の割に便所汲み取りの駅が多い。伊賀和志、作木口、香淀、信木、所木、船佐、粟屋、尾関山他にもあると思うが。便所も改修せんならJRがやる気ない。���ޤ��式敷は唯一改修したらしい。
    • 2018年03月31日 13:14
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定