• このエントリーをはてなブックマークに追加

震災の教訓、学習漫画を制作

21

2018年04月02日 10:33 毎日新聞

  • 未だに反原発放射脳が原発事故の風評被害を撒き散らしているので、そんなバカにならぬよう、しっかりと正しい知識を学んで欲しいですね。
    • 2018年04月02日 12:06
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 意図は分かるんだけどタイトルがなぁ…ひみつはちょっと違う気がする…(汗)。
    • 2018年04月02日 10:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 別に秘密にしちゃおらんやろ。まあ子どもに興味持ってもらうための脚色ってのはわかるけどさ。
    • 2018年04月02日 11:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 朴烈ら朝鮮人過激派の『皇太子暗殺計画』を検証しないと自警団の反撃(「関東大震災」)の真相は不明だ。殺された約二百名の朝鮮人にテロ活動の別動隊がいて、首都にパニックを起こす目的で放火などを強行した!
    • 2018年04月02日 10:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ゲームオーバーで津波に流されたり、復興放置されるゲームブック
    • 2018年04月02日 21:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 原子力発電所よりも大きいエネルギーがあれば、そちらを優先的に使うんだがね。
    • 2018年04月03日 00:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 当時瓦礫の山に埋もれた人で助けたのは主に自衛隊だ。原発反対と徒党を組んで騒いでいた暇人に感謝すべきではない。
    • 2018年04月03日 00:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 被害を最小限に抑えていけばいいのかを考慮していくのが最善の考え方だ。
    • 2018年04月03日 00:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 福島県の『ひみつ』なら県内に抗日派のシナチョウセンがどれだけいるか、東電の上層部と菅元首相がどれだけの実力者だったのかとか。その秘密を暴くのだろう?
    • 2018年04月03日 00:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 震災に関する子供向けの本なら、「ぼくのじしんえにっき」がスゴいです(´・ω・`)
    • 2018年04月02日 15:09
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定