• このエントリーをはてなブックマークに追加

金魚電話ボックス、民事訴訟も

162

2018年04月05日 09:33 毎日新聞

  • ごね得行為か売名行為か…どっちにしろみっともないな。
    • 2018年04月05日 09:50
    • イイネ!157
    • コメント3
  • 対象が撤去されても、なおゴネるって、自分の作品を展示しろって事?売名行為にしかみえない・・・・
    • 2018年04月05日 10:12
    • イイネ!134
    • コメント1
  • コレさぁ…作家さんの作品パクった学生の 作品を商店会が展示したのが全ての発端! 指摘を受け、善意の第三者じゃなくなり 極めてユルイ作家側の妥協案さえ関係ない! って拒否だからね…無知は罪だね
    • 2018年04月05日 10:26
    • イイネ!92
    • コメント39
  • 本人は今までの著作権料さえ取らない妥協案を示したのに逃げたのは許せんという考えかもしれませんが 裁判に勝って多少の賠償金を得る以上に失うものが多くなるかもしれません (;・ω・)
    • 2018年04月05日 10:31
    • イイネ!75
    • コメント13
  • 現状維持は勿論、撤去も許容出来ないという主張なのかな?仮に撤去した後に廃棄したら、現存しない物体に対して民事訴訟になるのかな?なんだか段々と問題が大きくなりつつありますね。
    • 2018年04月05日 09:54
    • イイネ!58
    • コメント11
  • 本当に著作権侵害が認められるのか裁判ではっきりさせてほしいですね。こんな面倒くさい人に絡まれた商店街側は気の毒だけど
    • 2018年04月05日 10:34
    • イイネ!52
    • コメント0
  • この記事に悪意あり! パクったか否かじゃなくって、ブツ自体は「どう見ても類似作品」。そこで作家先生は緩い妥協案を提案したにも関わらず、商店会はこれを拒否「撤去!」に対し作家が??となったって話
    • 2018年04月05日 10:57
    • イイネ!48
    • コメント11
  • 作家を支援する会のツイッター見たけど脅迫まがいの怪文書ばらまいたりしてて逆にドン引き。撤去すら許さん、何が何でも有名なオブジェに自分の名前をつけろ、って著作権の主張にしちゃ行き過ぎ。
    • 2018年04月05日 11:07
    • イイネ!43
    • コメント3
  • 撤去するって話で手打ちでいいと思うんだよなぁ。
    • 2018年04月05日 10:28
    • イイネ!39
    • コメント0
  • そんな前から抗議してたんだ?記事は上っ面しか書いてないから作家側が強欲じいさんと印象付けられるが作家から著作権取ったら生きていけないじゃんね当たり前の主張と思うが
    • 2018年04月05日 11:07
    • イイネ!27
    • コメント6
  • 芸術家を夢見るも、実現すること無く還暦をすぎ、『自称芸術家』止まりの無能おっさんのヒステリックなイチャモンはどこまで続くのか? 取り上げて報道するマスコミがおっさんの行動を助長するアホくささ。
    • 2018年04月05日 10:34
    • イイネ!27
    • コメント8
  • なんかね、金ですか?目立ちたいですか?ってなるわ、で?自分がデザインし直してたててやるから金を出せ?どこのチンピラや?近年のやくざよりやくざやな。
    • 2018年04月05日 09:55
    • イイネ!26
    • コメント8
  • 汚名はいっぱい売れたね。
    • 2018年04月05日 10:57
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 話し合いがまとまるも何も、この人の要望として自身の作品を設置すること以外に譲る気が無いんでしょ。それのみってことでしょ。話し合いじゃねぇわそんなの。
    • 2018年04月05日 10:58
    • イイネ!18
    • コメント0
ニュース設定