• このエントリーをはてなブックマークに追加

山崩れ、無人重機で捜索再開

21

2018年04月15日 19:00 時事通信社

  • 重機が滑って二次災害のあの事件を思い出しました。どうか繰り返さず無事作業が進みますように(T人T) ナムナム
    • 2018年04月15日 20:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 辛いなあ・・・待っている人たちの心を思う。
    • 2018年04月15日 19:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 無人重機って、リモコン操作ができる重機でしょ?AI搭載の完全自立型で、下手をすると自我に目覚める系だと一瞬焦ったよ…。
    • 2018年04月15日 19:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 本来は敵の砲火に晒されている状況下で陣地を構築する目的の重機なのでしょうが人命救助にも有用な装備ですね。
    • 2018年04月15日 20:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 噴出する水量のチェックと、降雨のタイミングにも注意してください。地下に空間の隙間があるなら、そこに水が溜まってあふれ出すと思うんですが。
    • 2018年04月15日 20:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 無人と言っても遠隔操作してるので、作業員は大変でしょうね。
    • 2018年04月15日 20:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 二次災害に気をつけて早く探し出してあげてほしい。無人重機とは時代は進んでいるものなのだなあ。
    • 2018年04月15日 19:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小松の重機の出番かなぁ…日本では電波法の関係で無理って話を聞いた事があるが、オーストラリアやドイツの石炭堀とかだと普通に使われているだろ…テクノロジーって凄いね…
    • 2018年04月15日 19:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 早く見つかって( ;∀;)
    • 2018年04月15日 19:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 既に発見されている二人は死亡しているのか・・・不明の人達は生きていればいいが・・・
    • 2018年04月15日 19:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 重機投入は止むを得ないと思うけど、人を傷つけたりしないのかな?遠隔操作だと現場確認出来ないでしょ。カメラ搭載しているとは思うけど目視には及ばないし。
    • 2018年04月15日 19:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 災害の多い場所には、住みたくない
    • 2018年04月15日 19:29
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定