• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/04/30 08:05 配信のニュース

18

2018年04月30日 08:05

  • 博多は元々低湿地帯ですからね…玄海持ち出してるアホ居るけど、結局、地形知らないアホが何でもかんでも一緒にするのよ、こういうやつが知識ないから冷静な判断できなくて最初にパニクくって死ぬw
    • 2018年04月30日 11:23
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 繁華街アウトだなあ。出かけてる途中で豪雨始まったら恐ろしいなあ。まぁ地下で津波云々書いてあってうわーってなったことあるが。
    • 2018年04月30日 10:22
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 小倉に実家があるけど。小倉の地下は炭鉱があって封鎖されてるので、ここに水を流すというのはどうだろう?
    • 2018年04月30日 12:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • JR小倉と言うから、京都の話かと
    • 2018年04月30日 12:29
    • イイネ!2
    • コメント1
  • JR小倉駅は奈良線の駅。小倉駅は小倉駅。読みが違うけどね。
    • 2018年04月30日 10:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 千年に一度どころか、もう秒読みカウントダウンかもしれない玄海原発の爆発想定とかしてないんだろうな放射能プルーム汚染来るで
    • 2018年04月30日 10:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 博多駅も天神駅も高架されているから多少の津波では影響を受けないだろうけど地下鉄はアウトだな
    • 2018年04月30日 10:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これは主要な公共機関の浸水状況を仮定してるけど…北九のリバーウォークや福岡のキャナル〜中洲辺りなんかもっと酷くなりそうですね(>_<)穂波川辺りは川幅が狭いので、考えられなくも無いんですが…。
    • 2018年04月30日 10:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 全国で日本での最高降雨を想定する事は大事だと思う。そもそも、便利な土地は平らな低地だから、水害には弱い。
    • 2018年04月30日 14:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 雨には地下シェルターだろ。1滴が致命傷になる猛毒だぞ…。下手したら気付いた時には天国という笑えない状況に…。
    • 2018年04月30日 12:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 最悪を考えれば、河川、湖沼、海岸付近の低地は危険!
    • 2018年04月30日 11:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 小倉駅のデッキ辺りは大丈夫なのかな?。井筒屋地下や旦過橋付近が心配だが。
    • 2018年04月30日 10:52
    • イイネ!0
    • コメント1
ニュース設定