• このエントリーをはてなブックマークに追加

年上部下と年下上司への意見

106

2018年04月30日 12:20 TOKYO FM +

  • 『上司』『部下』ってのは、人格や価値観の上下とか人間として偉いかどうかの話はしておらず、あくまで役割の話をしている。役割の話に『年齢』ってモノサシは関係ないよね。投手が年上で捕手が年下が良いとか言わないし
    • 2018年04月30日 16:11
    • イイネ!39
    • コメント2
  • 年下の上司は、保身のクソ野郎だった時もあるし…女性の年下上司は「いいよ!私が責任取る!」って頼もしい人もいた。結局、人間性なんだけどね。
    • 2018年04月30日 21:32
    • イイネ!21
    • コメント3
  • お互いに人間として敬意を払いあえばうまくいくよきっと
    • 2018年04月30日 18:03
    • イイネ!19
    • コメント5
  • いた頃もあったしなったこともあったけど、さん付けで呼んで相手を立てるように接するのを常にすれば何も問題ない。
    • 2018年04月30日 14:50
    • イイネ!17
    • コメント2
  • あくまでも、その職場に先に入った人が先輩なので、年齢は関係ありません。
    • 2018年04月30日 16:38
    • イイネ!16
    • コメント0
  • うちも店長サブ店長どっちも年下だ。年上なのに迷惑かけっぱのわたしを上手く使いこなしてくれてるwww有り難いよね♪
    • 2018年04月30日 14:53
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 自分なら、私の父親や母親世代の部下も上手く使いこなせます。簡単です。
    • 2018年04月30日 17:26
    • イイネ!13
    • コメント1
  • そんなもん、気にしてたら働けない。上司は年齢に関係なく敬語、年上は部下でも後輩でも敬語。つまり敬語使いまくり。プライベートには踏み込まない。雑談で誤魔化す。誰にでも丁寧な対応を!でもいつも気を使って疲れる
    • 2018年04月30日 17:44
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 上司部下はあくまでも職場での役職。立場。 年齢は関係ない。人格の上下ではない。 普通に礼儀を守れば良いだけ。
    • 2018年04月30日 17:02
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 【年下上司】ならいます! 年下に『いじられる』のは慣れてるのでストレス発散させてあげてます(笑)
    • 2018年04月30日 12:48
    • イイネ!11
    • コメント6
  • 年上部下も年下上司もいる。あくまでも仕事上のコミュニティーと割り切っている。
    • 2018年04月30日 19:41
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 年上年下って仕事に関係するもの?その発想ってハラスメントじゃない?
    • 2018年04月30日 20:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そういうのめんどくさいので、どんな場合でも程よく敬語で喋ればいい。
    • 2018年04月30日 18:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • アルバイトだけど、上司は正職の娘のような年齢の方、もう1人の嘱託の定年した男性の部下は、やっすい時給の私より、のんびり優雅に仕事されてます。あまり早くやると時間が余るだってさ!仕事を探すのも仕事だ!
    • 2018年04月30日 14:39
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定