• このエントリーをはてなブックマークに追加

非効率なPTA活動 IT駆使し変化

106

2018年05月04日 10:12

  • >ついにガラケーの人が一人もいなくなった。これでLINEグループで連絡できる           …このLINE使え同調圧力は、PTA参加の同調圧力と何が違うんだろう。
    • 2018年05月04日 10:36
    • イイネ!108
    • コメント6
  • PTAに限らず組織が活動を行う上で大事なのは「その組織は何を目的にどういう方針で活動するか」の妥当さと明確さ。記事前半Bさん夫婦の言動は筋が通るが、後半の「全員LINE」の話は目的じゃなく手段の同調圧力よね。
    • 2018年05月04日 10:42
    • イイネ!66
    • コメント1
  • 「ついにガラケーの人が一人もいなくなった。これでLINEグループで連絡できる」 なにげに怖いことが書いてあるね
    • 2018年05月04日 11:01
    • イイネ!64
    • コメント2
  • >「ついにガラケーの人が一人もいなくなった。これでLINEグループで連絡できる」  すごい排除やな。
    • 2018年05月04日 10:33
    • イイネ!59
    • コメント1
  • なんでLINEでなきゃいけないんだろう? メールでも連絡できるし添付ファイルも可能だよね。 BBSだってブックマークしとけば見に行くの難しくないよね?
    • 2018年05月04日 11:24
    • イイネ!51
    • コメント6
  • 子供の学校関係の人にLINEのIDを教えたくないと思う私は変わり者なのだろうか。まだ園児だけど。。。e-mailじゃダメ?と思ってしまう。
    • 2018年05月04日 11:29
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 公立幼稚園もだけど、PTAの連絡網をLINE限定にしないでほしい。スマホユーザーが全員LINEを入れてる訳じゃないよ!LINE入れろ圧力が半端ない…。メールってそんなに面倒くさい?それとも通信料の問題?
    • 2018年05月04日 11:58
    • イイネ!41
    • コメント0
  • PTAだけでもイヤなのに「ついにガラケー利用者がいなくなった」ってまた新たな脅迫が出てきたのか。私はソレが嫌なのもあって未だにガラケーなんだが、これで役員出来ないと喜んでいいのかな。
    • 2018年05月04日 13:11
    • イイネ!31
    • コメント0
  • そもそもPTAそのものが不要(子供目線で)。
    • 2018年05月04日 11:00
    • イイネ!28
    • コメント2
  • ガラケー利用者や非line参加者をバカにしているのか?。それこそ、人の勝手だろ。クズだな、ここのPTA。それこそ、
    • 2018年05月04日 12:44
    • イイネ!24
    • コメント0
  • LINEに加入しなくてもメールでいいのでは…。報酬を払えば役員やる人いるのでは?
    • 2018年05月04日 11:36
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 大人向けのプログラムで、子供達の役に立っているか全くわからないPTA活動もある。地方ブロックの大会や全国大会も、そんなに大々的にやることなの?
    • 2018年05月04日 11:01
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 暇だからじゃなく、誰かがやらなければと共働きでも役員をやってる嫁さんを見てると、『ならなくてラッキー���줷����』とか喜んでる親達が馬鹿に見える。
    • 2018年05月04日 11:23
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 省力化しようすると古参から「私が苦労したんだからお前たちもやれ」って圧力が働くらしいね。教育現場と腐った精神が混ざった時代錯誤な組織って感じ。
    • 2018年05月04日 13:11
    • イイネ!14
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定