• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本酒鬼ころし ストローなぜ

353

2018年05月07日 12:12 ねとらぼ

  • ストローの付いてる理由は、「ストローを使って一気飲みすると酔いが早く回るため」だと思ってたよ(笑)
    • 2018年05月07日 12:35
    • イイネ!115
    • コメント9
  • 「鬼ころし」のストローは「体が震える人でも飲みやすいように」付いている←それはアル中と言うんじゃないのか?(;・ω・)
    • 2018年05月07日 12:35
    • イイネ!111
    • コメント5
  • ストローで日本酒飲んでも美味しくないよーー(><)写真が3リットルの紙パックなので、余計に違和感がwww
    • 2018年05月07日 12:25
    • イイネ!53
    • コメント7
  • ストローで、一気飲みすると、酒の回り方は半端ない('ω')ノ
    • 2018年05月07日 18:42
    • イイネ!48
    • コメント6
  • クソ不味いから即捨てたけど不味いから鬼が死んだんじゃねーの?
    • 2018年05月07日 12:46
    • イイネ!45
    • コメント5
  • 一口呑んだら震えは止まるしな
    • 2018年05月07日 12:26
    • イイネ!42
    • コメント0
  • え、3Lパックにストローお付けしてない店はウチだけ!?て思っちゃったじゃないか(笑)。
    • 2018年05月07日 12:31
    • イイネ!38
    • コメント4
  • 因みに「鬼ころし」は極辛口の日本酒にあてがわれる名称なんで、清洲桜さんだけでなく各地の酒蔵さんにもありますよ����ʴ򤷤����
    • 2018年05月07日 16:09
    • イイネ!33
    • コメント2
  • ストローで飲む事態、鬼殺しだよ���ä��� 酔いが早く回るだろ(´Д`)������������ӻ�����
    • 2018年05月07日 12:29
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 当たり前やんか。そういう人は飲んだらいかん。
    • 2018年05月07日 22:33
    • イイネ!31
    • コメント0
  • (*´∀`)wwwwwww
    • 2018年05月07日 20:26
    • イイネ!26
    • コメント6
  • 「鬼ころし」は元々銘酒だったのに商標登録しなかったばかりに他社に使われるようになったと聞いた。現在では鬼さえ殺せる不味い酒のイメージしかない。
    • 2018年05月07日 15:37
    • イイネ!26
    • コメント0
  • どちらかといえばストローより紙パックの方が、体が震えるような人でも瓶みたいに落として割ったりしないように配慮してるんだよなあ。
    • 2018年05月07日 13:58
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 鬼ころしでスト、ローぷらいすで酔えます。
    • 2018年05月07日 12:48
    • イイネ!21
    • コメント10
  • アルコール依存症の友人が、死ぬ前迄飲んでた酒ってイメージが強いよ。ま、皆さん、おはよ。取り敢えず、生きてますか?俺は今日も路上で稼業でなあ。
    • 2018年05月08日 07:32
    • イイネ!20
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定