ドラクエ3「せかいじゅのは」の裏技が話題→頑張って検証してみた

160

2018年05月14日 14:02  おたくま経済新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたくま経済新聞

ドラクエ3「せかいじゅのは」の裏技が話題→頑張って検証してみた

 RPG好きならお馴染みのドラゴンクエストシリーズ。初代ファミコン時代に発見された裏技やバグ技はゲーム雑誌で紹介されるなど、当時も話題となりましたが、中にはあまり知られていない裏技も。


 その一つが「ドラクエ3では世界樹の葉が拾える場所が2か所ある」というもの。ドラクエシリーズは数々のハードに移植されていますがこの裏技が他の移植版でも通用するのか、頑張って検証してみました。


【さらに詳しい元の記事はこちら】


 この裏技、初代ファミコン版(以下FC版)のドラクエ3で、マップ上のある地点で仲間を復活させる事ができるアイテム「せかいじゅのは」を手に入れる事ができるのですが、公式設定以外にもマップ上で手に入れる事ができるという裏技。


 公式に設定されている場所以外でこの貴重なアイテムを拾う事ができるのは、ゲーム後半以降で行く事ができる2番目のマップのとある場所。最近になってこの場所でせかいじゅのはが拾えるという事に気が付いたという内容がツイッターに投稿され話題となりました。


 そこで、FC版以外でも同じ現象が起こるのかを筆者がスマホ版をプレイして検証してみる事に。ファミコンとドラクエが大好きなツイッターユーザーのグラーツィアさんにも協力してもらい、比較検証してみました。



 まずは、FC版の裏技。拾う事ができる場所は、マップ上のリムルダール右上の位置。コマンドで森の部分に主人公を移動させて探してみると、せかいじゅのはを拾う事ができました。これが他のバージョンではどうなっているのか。期待半分で筆者もスマホ版をプレイ。ちなみに最初からやりました……出てくるのが後半以降なので長い道のり。ちまちま仕事の合間に続けたその結果……。出ない……(泣)。



 結論:ありませんでした。



 スマホ版(PS4、3DSも同じ内容)とスーパーファミコン(以下SFC)版(Wii版ドラクエ1・2・3)では内容が若干違うので、SFC版のデータを持っているグラーツィアさんに検証してもらったところ、やはりこちらでもこの裏技は出なかったという事です。


 スマホ版ではアイテムが落ちている場所に「!」がポップアップされるのですが、FC版で該当する場所をうろうろしてみるも、結局モンスターにぶち当たるだけ。念のため、複数の攻略サイトを片っ端から見て回ってみたのですがこの裏技について触れているサイトはほんのごく僅かでした。知っている人は知っているけど意外にもあまり知られていない裏技の様です。


 この裏技が出現する理由として考えられるのが、マップ構成上の座標が同じである、という理由。SFC版以降ではFC版よりも容量が多く使えるようになり、マップ座標の使いまわしをしなくても済むようになった事でSFC版以降では出現しなくなっている様です。


 この検証をするにあたり、最初から始めてほぼ2日で平均レベル36まであげて検証した訳ですが……ゲームは長時間するよりも余裕のある時間に少しずつ進めるのがいいよね!と痛感した筆者なのでした……(有野課長、やっぱすごいよね)。


<記事化協力>
グラーツィアさん(@VerdeRayo)


(梓川みいな)


このニュースに関するつぶやき

  • チートツールを使えば、99個になったり255個になったり自由自在…。
    • イイネ!9
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(117件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定