• このエントリーをはてなブックマークに追加

高畑氏お別れの会 駿監督が涙

87

2018年05月15日 11:32 ORICON NEWS

  • 宮崎駿の「パクさんを忘れない」のコメントに泣きそうになった。80年代からの二人の確執と言われるものは職人間の譲らない意見のスレ違いというべきではないか。互いに作風と世界観が違うのだから、スレ違うに決まっている。
    • 2018年05月15日 14:15
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 大きな存在の喪失が続いているけど、大丈夫かな。ずっと気になっている。眠れてるだろうか。ごはん食べられてるだろうか。
    • 2018年05月15日 12:38
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 盟友でライバルなだけに悲しみは大きいよね
    • 2018年05月15日 16:08
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 人に限らないけど、いつかは死ぬ。それは逃れられない。だから覚悟をしておかなければいけないし、後継者も育てなければいけない。これが出来る(出来ている)かどうかǭ������
    • 2018年05月15日 13:05
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 故人に対して愚弄するような呟きする輩を心の底から軽蔑する。
    • 2018年05月15日 22:42
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 高畑さんの描く、子供像は理想の子供像だよね。飛び跳ねてて純真な感じが。
    • 2018年05月15日 23:58
    • イイネ!6
    • コメント1
  • これを見てまた泣きそうになる。 身近で見た人付き合ってきた人たちの言葉は、本当にグッとくる。
    • 2018年05月15日 16:35
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なぜ柳葉?と思ったら、そういやおもひでぽろぽろに出てたな
    • 2018年05月15日 14:46
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 思い起こせば幼少期は宮崎アニメではなく高畑アニメで育ったんだよなぁ。日曜のゴールデンタイムやマンガまつりに夏休みと冬休み、アイス食べながらホルスとか当たり前やぞ。
    • 2018年05月15日 19:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • バス停・・高畑勲ってねこバスっだったのかな宮崎駿にとって
    • 2018年05月15日 15:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 朝ジブリ美術館の前に黒い服の人がたくさんいて、屋根付きの台とか用意されてたのは献花台だったのか。
    • 2018年05月15日 14:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 50年前、xxのバス停でoo行きに乗ろうしていた時に初めて会ったとか、その時の笑顔も鮮明に覚えているとか、信じられない!!私なんかつれあいと初対面の時、強烈な印象があったことしか覚えてへん。細かいこと全て忘れてる。
    • 2018年05月16日 13:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 最初、音声だけ聞いていたので、どこのパクさんが亡くなったのかと思ったけど、パンをパクパクのパクさんでしたか。個人的には「火垂るの墓」よりも「おもひでぽろぽろ」の方が好き。特にエンディングが切なくて好き。
    • 2018年05月15日 23:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 個人的に一番はハイジだなあ。数年前何十年ぶりかに三千里をtkvで見た時に緻密で自然な生活描写に改めて度肝を抜いたりもしたけど。合掌。
    • 2018年05月16日 11:11
    • イイネ!2
    • コメント1
ニュース設定