• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/05/30 21:42 配信のニュース

12

2018年05月30日 21:42 毎日新聞

  • じゃあ、今居る障害者や、経済状況考えずに子供を作って、満足に育児が出来ない家庭に対してまず、満足にあんた等が率先して面倒見て、国に障害者への福祉要求を過度にしない、自立心を見せようか?(´・ω・`)
    • 2018年05月30日 21:47
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 人権を訴えれば時効って覆せるもんなの?ただの弁護士の飯の種でしょ。
    • 2018年05月31日 00:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • だったら核家族で子育て出てきたのか???
    • 2018年05月30日 21:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 違法性というが当時は適法だったろ。同情はするが言い掛かりはダメだぞ
    • 2018年05月31日 12:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 医者の恐ろしいところは『そんな時代だった』と言って反省してないところにある… 殺人鬼ですらもう少しマトモだぞ。
    • 2018年05月31日 05:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ああ、こんなことなら、不妊手術じゃなく殺処分しておけばよかった・・・
    • 2018年05月31日 05:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「事後法・遡及法は原則不可」という法治国家のルールを破ったらこの国も隣のおバカ国家と同じになってしまうよ。
    • 2018年05月31日 07:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 当時は合法だったんだから被害者も何もないだろ。 欲しいのは謝罪じゃなくてお金でしょ?
    • 2018年05月31日 07:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 当時自分の事すら周りに手伝ってもらわないといけなかった人は黙ろうか?程度の認識の話だと思っている。てか、今もそうだけど、子育てできないなら産むなよって思うわな。
    • 2018年05月31日 07:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • それって旧優生保護法的には違憲じゃなくて合法なんじゃないの?ただ病気の種類によって禁止すべきもの以外は旧法に乗っ取らないということですよね、。
    • 2018年05月30日 23:32
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定