• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/05/31 09:47 配信のニュース

445

2018年05月31日 09:47

  • こりゃあ他の木造の国宝にもEVつけろと言いかねないね。 気持ちは分かるんだけど、ただ史実再現してる建物である以上、そういったものがない事は理解した方が良い。
    • 2018年05月31日 10:14
    • イイネ!197
    • コメント3
  • 自分のワガママな言い分が通らないと「誠意がない」と相手をなじるなんて誠意のかけらもない。 城に登ると生活が良くなるわけでもないのに
    • 2018年05月31日 10:17
    • イイネ!191
    • コメント1
  • 自分たちに都合のいいことを要求して拒否されると誠意がないって言う人間にろくなやつはいないって知ってる
    • 2018年05月31日 10:34
    • イイネ!178
    • コメント2
  • 個人的にだが「誠意のかけらもない」とか言う奴に誠意なんて見せたくもないと思ってしまう。
    • 2018年05月31日 10:11
    • イイネ!153
    • コメント0
  • 意見を聞いて検討説明したことが、誠意じゃ無いのか、意見を承諾することが誠意じゃ無いぞ…
    • 2018年05月31日 10:42
    • イイネ!136
    • コメント1
  • そのうち富士山頂までエスカレーターつけろって無茶なことにエスカレートしそうw
    • 2018年05月31日 10:38
    • イイネ!127
    • コメント6
  • そもそも人を寄せ付けず、容易に登れないようにしてるのが城なんだけどな バリアフリーの対極
    • 2018年05月31日 10:51
    • イイネ!125
    • コメント0
  • 国宝指定されてる建物にエレベーターを付けろというのなら、世界遺産の姫路城にエレベーターを付けろと言えるのでしょうか?
    • 2018年05月31日 10:21
    • イイネ!108
    • コメント6
  • 木造復元だろ?わがまま言うなよ、権利ばかり主張するなexclamation ��2自分でできることを探せexclamation ��2
    • 2018年05月31日 11:35
    • イイネ!99
    • コメント0
  • 自分も足の悪い障害者で有るが、歴史的技術の再現の意味合いも有ると思うのでエレベーターが有ると興醒めで有り単なる観光地に成り下がる。
    • 2018年05月31日 10:39
    • イイネ!90
    • コメント0
  • エレベーターを設置しない代わりの対応策をみて思ったのだけど…これはある意味「身体障害者の上下移動の改革のチャンス」になるのでは?新技術が開発されればさらに便利になるし進歩に繋がると思う
    • 2018年05月31日 10:40
    • イイネ!89
    • コメント2
  • 私も復元建築なら当時のままにすべきと思う。エレベータの問題はどうやって彼らが上まで上がるか?の一つに過ぎない。リフトクレーンで釣り上げたっていいわけだ。防災、電気照明は仕方ない
    • 2018年05月31日 10:40
    • イイネ!62
    • コメント2
  • 設置しない代わりに代替案を示したのに、一方的に「誠意のかけらもない」となじるのは、「弱者の暴論」って気がします・・・������������ӻ�����
    • 2018年05月31日 11:28
    • イイネ!59
    • コメント4
ニュース設定