• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都 虐待情報の共有拡大へ

49

2018年06月07日 19:13 毎日新聞

  • 児童虐待に関する本を読むと、児相の職員がひどく減らされて、丁寧な対応ができないらしい。何でもかんでも公務員を叩いて人件費を減らせという主張は慎むべきだ。
    • 2018年06月07日 19:22
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 正直、1人でも虐待死させた親を死刑にすれば虐待は減ると思うんだが…
    • 2018年06月07日 20:05
    • イイネ!36
    • コメント3
  • もっと隣近所の様子に気を配ろうよ。 弱い子供は守ってあげる。 大人の責任だと思うんだ。我が子とか関係なく、さ。
    • 2018年06月07日 19:19
    • イイネ!30
    • コメント2
  • 通報システムも充実させないと、児相や警察に辿り着く前に…。結愛ちゃんは2月に水シャワーを掛けられてベランダに出されていたと今頃言われても帰って来ません。児相の職員の人員と質のアップを…
    • 2018年06月07日 20:02
    • イイネ!26
    • コメント2
  • ずっと前から、幼児虐待はあったのに、世間の声が高くならないと国や機関は動かないのですかね…犠牲者が増えてから動いていたら、少子化って言ってる意味がない。全てが後手後手なんですよ、この国は。高齢ドライバー問題にしても、動物虐待にしても、決めるのは国民じゃない。国会議員が決める制度。責任論はいいから!
    • 2018年06月07日 19:54
    • イイネ!26
    • コメント5
  • 虐待をしてしまう親からの相談機関の充実が本当に大事と思う。電話相談とか窓口相談だけじゃなく、たとえばLINEで相談とか裾野を広げられないものか。なんだかんだ、まずはそこなんだよなぁ。
    • 2018年06月07日 20:49
    • イイネ!13
    • コメント15
  • 事後対応としてはいいけど、予防や防止対応が無い、やっぱり親も免許性にして行政が介入出来る様にしたら?因みに免停はパイプカット及び卵巣摘出
    • 2018年06月07日 20:06
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 「都相談所は他機関の関与を嫌う縦割りの体質強く警察に連絡しな。都は毎年事件を起こし要望書を出しても拒否しているんです小池都知事も出しているんですけれど
    • 2018年06月07日 20:29
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 本気で虐待される子達を助けたいのに助けれるまでに過程が多過ぎてその間に亡くなるじゃん!動けない自分に腹立つ。
    • 2018年06月07日 20:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • あれっと思ったら通報したい
    • 2018年06月07日 20:41
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 児相と警察に もっとしっかりやれ!と言うのは、つまりは超法規的権限を与える・・と言う事だがwww。更に言えばもう児相と警察の判断で親権を強制的に取り上げるのを可能にする事だぞ。いいのかそれで?
    • 2018年06月07日 19:39
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 必要ない天下りの連中とかの給料を児童福祉、介護福祉に充てていいと思う。どうせ天下りの連中は仕事せずの無能だし。質向上、人材が増えると思う。あと地域のコミュニティも必要だろうね
    • 2018年06月07日 22:33
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 現状を変えようともせず、やらない言い訳ばかり考えてないで、色々やってみたら?
    • 2018年06月07日 20:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 5時夢で中瀬ゆかりが、ヒエラルキー最低男と、それにすがるしかない女と表現していた。…あれ、んじゃ、彼女いない歴:おじいちゃんな僕は一体orz
    • 2018年06月07日 20:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • バイきんぐTVで詳しい専門家が言ってたが、東京都…通報多くて「いちいち通報すんなよ」みたいな対応されるらしいね…この話にはびっくりした。
    • 2018年06月08日 00:33
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定