• このエントリーをはてなブックマークに追加

働くとは何か、若者の捉え方

84

2018年06月08日 09:22 日刊SPA!

  • すごいね。ブラック正社員よりはマシだからって派遣を選択しておきながら正社員との格差を是正しろってやってるんだもん。仕事をすることが悪いみたいな昨今の風潮が本当に嫌いです。
    • 2018年06月08日 10:52
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 小泉内閣が、製造業派遣を解禁するまで、派遣て、この桐谷さんが言う、能力の高い人達だったんだよ。特殊な技能が必要とされる、特定業種で�ͤ��Ƥ��
    • 2018年06月08日 11:01
    • イイネ!25
    • コメント2
  • まず「食うために働く」ものだったのに「働かずに食ってる」世帯が200万近くあるから、働く意味とか説くのは難しいよね
    • 2018年06月08日 10:15
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 派遣は派遣だし、身分が正社員でも業務内容が派遣の社員も増えている。日本は一度でもレールから外れたら厳しいので派遣は勧めない。
    • 2018年06月08日 11:14
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 今の派遣業を自業自得とか言うやつは人間じゃねえよ。あれは30年前なら日雇いといってヤクザのやるものだった。直接雇用が当然の社会に戻るのは必須。
    • 2018年06月08日 11:15
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 働くとは何か?の前に仕事とは何か?考えたい。労働の対価が給料では無い。では給料は何処からやってくるのか?とか。先ずはそこから
    • 2018年06月08日 11:19
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 仕事は遊ぶ金欲しさにやるもの。遊ぶ金どころか生活費も出さない会社は潰れるべき
    • 2018年06月08日 12:29
    • イイネ!14
    • コメント0
  • なかには会社の規則に従わず自分勝手な事ばかりやって注意されるとブラック企業だとか言うバカもいそう。実際似たようなのはいたけど。
    • 2018年06月08日 11:30
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 聞いた一例だけど現地集合交通費なしで派遣会社に払ってる額が時給1500円で本人が受け取ってるのが800円くらいと聞いた時はピンハネハンパないなと感じた。他のとこはどうなんだろう?
    • 2018年06月08日 11:40
    • イイネ!10
    • コメント4
  • いずれにしても、本気出さないと仕事は面白くないよ。
    • 2018年06月08日 20:45
    • イイネ!9
    • コメント7
  • 暇だからって雑談してる奴滅亡してくれないかな。おまえらが喋ってる後ろでわしは黙々と掃除しとんねん。
    • 2018年06月08日 14:15
    • イイネ!9
    • コメント3
  • やりがいのある仕事や楽しい職場など魅力を感じられる企業で働くのが一番だよ。
    • 2018年06月08日 12:43
    • イイネ!9
    • コメント0
  • (=゚ω゚)ノ 物事をポジティブに捉えるか否かで人生は大きく変わる。少なくとも私は今をありがたく思う。
    • 2018年06月08日 12:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • コンビニの深夜バイト、新人君2ヶ月持たずにバックレた(´・ω・`)人員足りないから募集かけたのに、当分しわ寄せがキツい。
    • 2018年06月08日 16:34
    • イイネ!7
    • コメント3
  • この会社やっべーなと思ったら即日でもお断りして辞めてました。 それを繰り返して自分で会社を選んで、今すごく忙しいけど充実して責任のある仕事を任されてます。 常識より将来性。
    • 2018年06月08日 11:58
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定