• このエントリーをはてなブックマークに追加

小田急ロマンスカー7000形勇退

372

2018年07月10日 18:43 毎日新聞

  • 俺はこの型式が一番カッコ良いと思ってる(*´ー`*) 鉄道博物館に置いてくれんかな。
    • 2018年07月10日 19:07
    • イイネ!43
    • コメント4
  • 無くなる間際になって駅撮りなんかするくらいなら、もっと前から日常を記録しておけよ・・・
    • 2018年07月10日 19:35
    • イイネ!35
    • コメント9
  • ラストランの今日まで、職務を全うできてよかった。一方で小学校の頃から乗ってきた8000系が(デビュー当時は2200系や2400系などが現役だった)、とうとう現役最年長車両になる日が来るとは・・・。
    • 2018年07月10日 21:00
    • イイネ!18
    • コメント0
  • ロマンスカー、と言えばこの形!子供の頃、展望席に憧れてました。なんだか寂しくなりますね。
    • 2018年07月10日 19:40
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 小田急7000形ロマンスカーLSEラストランまで頑張れ��ʥ�����exclamation ��2
    • 2018年07月10日 19:49
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 自分のイメージでは新型だったのに……�ͺ������դ�դ�
    • 2018年07月10日 19:06
    • イイネ!16
    • コメント3
  • ロマンスカー好きの息子が「海老名にできるロマンスカー博物館に展示されないかなexclamation & question」と…。そうなることを願います�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2018年07月11日 05:25
    • イイネ!11
    • コメント25
  • 子供の頃親が買ってくれた鉄道写真集にこの車両の台車のアップが載っていたのでよく覚えています。振動を抑えるため連結部分に台車がある特異な構造(連接台車)でしたね。お疲れ様でした。
    • 2018年07月10日 20:02
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 新型GSEは2編成のみだとか(-_-;)
    • 2018年07月10日 19:37
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 昔SE・NSEロマンスカーは、わざわざ手動でお姉さんがドアを開けていた(自動より贅沢)森永・日東紅茶の走る喫茶室があった。ドアは喫茶室のお姉さんが開けていたと思う。20系寝台車も列車ボーイが開けていた
    • 2018年07月11日 07:45
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ほんと、お疲れさまでした(^O^)
    • 2018年07月10日 20:46
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定