• このエントリーをはてなブックマークに追加

「風呂なし物件」の魅力とは

353

2018年07月25日 08:23 ITmedia ビジネスオンライン

  • この暑さだとシャワーもないのはキツいですね…(;・ω・)
    • 2018年07月25日 09:03
    • イイネ!150
    • コメント3
  • バスルームは大事。私は独身時代も「バス・トイレ別」の物件に拘った。
    • 2018年07月25日 09:17
    • イイネ!107
    • コメント2
  • 銭湯が好きでも風呂はあった方がいいんじゃね?
    • 2018年07月25日 08:56
    • イイネ!85
    • コメント1
  • 風呂なし物件に4年以上も住めば家風呂のありがたさが身にしみて分かる。少なくともオレは二度と風呂なし物件に住もうとは思わない。 ただ銭湯は好きだから通ってはいる。
    • 2018年07月25日 09:31
    • イイネ!79
    • コメント2
  • 仕事から帰ったら風呂に入りたいおっさん的には、風呂無し物件は有り得ません������������ӻ�����
    • 2018年07月25日 08:58
    • イイネ!68
    • コメント2
  • この暑い現状にするネタではないな
    • 2018年07月25日 09:15
    • イイネ!63
    • コメント0
  • お風呂がないならこれは高いわ。せめてシャワーないと。
    • 2018年07月25日 09:31
    • イイネ!47
    • コメント3
  • じゃあ次は風呂だけ物件も頼むわ(´・ω・`)ションボリ
    • 2018年07月25日 09:25
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 好きな時に好きなだけ時間を気にしないで風呂やシャワーを浴びることができるのが、風呂付き物件のいいところだろう?風呂に入るのに毎回お金払うとかないわぁ。
    • 2018年07月25日 09:42
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 探せばスポーツクラブの最低会員が8000円程度なので、銭湯よりそちら、運動もできるし。イラン人みたいなのが大挙して風呂にだけ来ていたっけ。
    • 2018年07月25日 09:41
    • イイネ!29
    • コメント7
  • 学生の時は風呂なしアパートだったけど、玄関開けたら30秒で銭湯なので距離的には問題なかった。その頃はまだ入浴料も280円だったけどさすがに毎日だと厳しいから流しで頭洗ったりしてたなぁ。
    • 2018年07月25日 09:30
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 割安感はあると思うが命が危険にさらされる猛暑では説得力を持たないよ������������ӻ�����
    • 2018年07月25日 09:30
    • イイネ!22
    • コメント3
  • 支那畜の巣になる物件ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
    • 2018年07月25日 23:56
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 昔風呂無し物件に住んでたけど、フィットネスクラブ会員になってそこで入浴してたよ。毎日行くと銭湯行くより安上がりだし、何より身体も鍛えられる!一石二鳥とはまさにこのことw
    • 2018年07月25日 09:59
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 実家が風呂なしの文化住宅だったんだけど、夏冬の銭湯行きかえりが辛いのと、お風呂を掃除するって概念がなかったので、結婚してから風呂掃除が苦手というか「なんで自分が?」という意識が拭えない(;一_一)
    • 2018年07月25日 09:35
    • イイネ!17
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定