• このエントリーをはてなブックマークに追加

有業率、最も高いのは福井県

29

2018年07月30日 08:41

  • いい加減人不足=人増やすって考え方やめね?これ言ってる内は作業効率考えないから生産性は上がらない、少ない人数で回せる仕組み作りだろ
    • 2018年07月30日 11:12
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 人不足=人増やすなんて考えだから、少子化で騒いだり移民を入れたりする様になる。本当に必要なのは少人数でも回せる仕組み作りだろ
    • 2018年07月30日 11:13
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 福井は共働き率、持ち車率、一戸建て率、水田面積が全国トップクラス。中小企業中心の経済。教育は文武に平均レベルが高水準。
    • 2018年07月30日 11:08
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 就業率あげたいならば、雇用側の問題をクリアにしないと来ないよ?人が働きたがらない企業には何らかの問題がある
    • 2018年07月30日 11:16
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 福井県は第一次産業も盛んな地域。海産物農産物ともに京都大阪に売っている。その上、精密関係の企業も多い。原発の補助金で教育に力いれているから優秀な人も多い。昔から京都大阪に人(出稼ぎ)、モノ を流してゆえかな
    • 2018年07月30日 11:11
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 人不足だって言ってる内は労働の効率性を考えていないから過剰労働もサービス残業も無くならない。これは労働者側の意識にも言える事だ
    • 2018年07月30日 11:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 記事とは違うけど、福井訛りが好きな俺。
    • 2018年07月30日 10:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 塾通い少、全国学テトップも福井県。
    • 2018年07月30日 11:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 福井って鯖江とか武生とか地場産業が強いイメージあるから、さもありなんですよね。いずれにせよ勤勉なのはよいこよです
    • 2018年07月30日 11:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 社長の出身地が一番多いのも福井。
    • 2018年07月30日 10:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 例えばだだけど、生活保護の人に土地と家を与えて移住してもらうとかどうだろうかねー
    • 2018年07月30日 13:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 福井県の就業率が高いのは原発のおかげだよ。地方が生き残るためには原発を沢山作る必要がある。原発こそ地方を救うんだよ。
    • 2018年07月30日 11:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 北陸人は勉強家にして働き者が多いと聞きます。北隣の加賀百万石も伊達ではない
    • 2018年07月30日 10:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そう云えば就職に困らないからコチラに来て一緒に住もうと云われたなぁ…
    • 2018年08月03日 08:13
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定