• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/07/31 11:34 配信のニュース

374

2018年07月31日 11:34

  • 高層マンションはこういうリスクを承知の上で住まないとね。
    • 2018年07月31日 12:00
    • イイネ!276
    • コメント2
  • 土から離れては生きられないのよ!!!!!!(シータ談)(^^;)
    • 2018年07月31日 12:42
    • イイネ!182
    • コメント6
  • 言っちゃ悪いが..眺望もこういったリスクも織り込み済みで購入すると思うけどね。
    • 2018年07月31日 12:48
    • イイネ!175
    • コメント0
  • これ、特に重要なのは最後の部分かもなぁ。バリアフリー法により多くの建物が車椅子対応にはなった(ここは評価大)けれど、有事に車椅子が取り残される場所も多いのだろうな。そう言うマップも必要かも
    • 2018年07月31日 11:54
    • イイネ!123
    • コメント2
  • 阪神淡路大震災を経験してたら、タワマン高層階なんて選ばない。新築マンションの高層階を買うのは震災未経験者と相場が決まってる。
    • 2018年07月31日 14:04
    • イイネ!105
    • コメント2
  • こんな事態にビールなんて真っ先に諦めていいじゃん。日用品買いましょう。
    • 2018年07月31日 12:10
    • イイネ!90
    • コメント7
  • マンション買うなら考えることだとおもうのだが。高いところは景色は素晴らしいかもしれないが、デメリットもあることを考えないと。
    • 2018年07月31日 12:36
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 営業先で避難訓練に当たって42階から非常階段を降りて大変だった(ノ_<。)毎日なら倒れちゃう
    • 2018年07月31日 13:01
    • イイネ!65
    • コメント6
  • 物心ついた事から結婚してもずっと「一戸建て」なのでタワマンとか逆にあこがれてしまうけど…色々大変なんだなぁ(;´д`)駐車場とかも色々めんどくさそうだし…私にはやっぱり不向きかも↓↓↓
    • 2018年07月31日 15:00
    • イイネ!40
    • コメント10
  • バベルの塔で懲りなかった人類。当日の現場の22階建てと隣の27階建ては昼頃に復旧しましたが…。
    • 2018年07月31日 12:06
    • イイネ!40
    • コメント4
  • コメ欄が言いたい放題だけど、これが大津波なら?「あと15分で津波が来ます。予想10メートル以上」と言われても、お年寄り夫婦だと、海から3キロ離れてても一戸建てなら飲み込まれて終わるのよね。
    • 2018年07月31日 15:08
    • イイネ!33
    • コメント39
  • 上層階の住人は体を鍛えておきましょう!w
    • 2018年07月31日 15:03
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 本当の贅沢は、日当たりの良い平屋の持ち家だよね!(笑)★
    • 2018年07月31日 15:40
    • イイネ!27
    • コメント2
ニュース設定