• このエントリーをはてなブックマークに追加

熱波による死者 激増の可能性

23

2018年08月01日 14:15

  • その前、2030年に氷河期が来る…
    • 2018年08月02日 13:29
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 庭に樹木を植えて、日除けに朝顔やゴーヤを植えましょう。すだれとか、打ち水とか。
    • 2018年08月01日 14:24
    • イイネ!16
    • コメント0
  • こういうのはニュースにしても、ラオスのダム決壊は出来るだけニュースにしようとしないロイター・・・いやロイターも記事にしているのにmixi運営が取り上げないだけか?
    • 2018年08月01日 18:59
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 珊瑚はCO2吸着効果があるが白化や死滅が甚だしい 海水汚染が原因だから回復させればいい 汚染を防止するため森の乱伐を辞めさせ復元を図るべきだ
    • 2018年08月01日 20:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この手のシミュレーションはちょっと要素変えるだけで結果が大きく変わるので、結論ありきの計算をしただけではないかという気がする。
    • 2018年08月02日 07:10
    • イイネ!6
    • コメント1
  • その先にある周期的に来ている氷河期の話は無いの?
    • 2018年08月01日 22:53
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 要するに何もわかってないのね。明日のレースは荒れそうですね。といってるのと変わらないレベル。
    • 2018年08月02日 03:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いくら温室効果ガスとか言っても実感しにくい危機には鈍感な人間が大半なんだから無駄な事だ。水から茹で始める蛙と同じで気づいた時には手遅れになってる事だろう。
    • 2018年08月02日 02:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自然界は人間を淘汰し始めたのか?!
    • 2018年08月01日 23:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • スター=リントワネット「死者が困るなら母数を減らせばいいのに」
    • 2018年08月01日 18:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 地球温暖化の熱波による死者は、ヨーロッパの2007年では52,000人、インドでは数千人、中国でも数百人に上るそうです。原発事故の死者数とは比べ物になりませんね。ちなみに、火力発電は CO2の30%を排出する最大の排出源です。
    • 2018年08月02日 07:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 温室効果ガス排出のレベルや準備体制、対応策、人口密度などから複数のシナリオを想定、2031─2080年に世界20カ国の412コミュニティにおける熱波による死者数を算定した。 ←各々が排出を下げて、対応策を上げるしかない。
    • 2018年08月02日 00:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ありえるな。38度でも息できないもん。
    • 2018年08月01日 22:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • アメリカの山火事起きてるとこ51℃だぜ�׷����ä���
    • 2018年08月01日 19:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一番温室効果が高いのは水蒸気ではないのか?CO2はサポートでしかないかもよ。いずれにしても、気温を下げ差す方策はとらないと。シベリアにでも行くか。
    • 2018年08月02日 09:41
    • イイネ!0
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定