• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/08/03 12:21 配信のニュース

17

2018年08月03日 12:21

  • �ؤ�OKなによりです!ミカンの産地だけにすごい急斜面が続く車窓が印象的。
    • 2018年08月03日 12:30
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 全国から集まった水道業者さん本当にありがとう。良く頑張ってください。ライフラインの復旧は、被災地にとって一番大切な事です。
    • 2018年08月03日 12:48
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 飲み水には使えないとはいえ、水道が復旧したことでお風呂に入れたりドロかきで水を流せるようになり良かったですね。しかし、朝日新聞よ。未成年の犯罪者のみならず在日犯罪者は匿名報道する癖に、
    • 2018年08月03日 12:37
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 蛇口から水、【当たり前】じゃないんですよね。大切なコト教えてもらいました。少しずつ復旧。ホントよかったですね。『飲める水』まであと少しかな?頑張ってください。
    • 2018年08月03日 20:27
    • イイネ!5
    • コメント2
  • じゃぐちをひねると、普通の お水が出てくる ありがたさ。T人T 猛暑続きの中、本当に大変だったと思います。
    • 2018年08月03日 13:37
    • イイネ!4
    • コメント1
  • ライフラインが復旧しつつある中、ミカン農家のおじいさんが「このミカンの木が1週間…1カ月後には無残なことになるんだ…」と言ってた姿が…。土をもって行かれましたからね…。
    • 2018年08月03日 12:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • (。´Д⊂うちのおかんは愛媛県の宇和島寄りの所で生活してますから、心配してましたのさね・・)・・・本当に良かったですよぅ〜���顼�áʴ��(安堵)
    • 2018年08月03日 20:28
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 三間の水道の水源は吉田町で、吉田の大ダメージによる断水でした。吉田はまだ断水なんでしょう。断水すると体拭くだけでもままならないそうです。募金と経口補水液だけですが送らせていただきました。
    • 2018年08月03日 15:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 良かった。三間は8才〜中学卒業まで過ごした所で気にしてました。吉田の方はどうなんでしょうか?姉が嫁いでます。
    • 2018年08月03日 12:40
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 少しずつ復旧に向かっているようで何よりです。夏は特に水が必要ですものね。
    • 2018年08月03日 12:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ほっとしてます。公務員さんありがとうございます。
    • 2018年08月03日 22:15
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 昔、松山市の渇水による断水はもっと期間が長かった。
    • 2018年08月03日 14:06
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定