• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/08/24 11:20 配信のニュース

189

2018年08月24日 11:20

  • 風力発電は低周波騒音問題があるし、太陽光は土砂災害誘発しまり、水力は放水すらと避難しないクレーマーにイチャモン付けられ、原子力は事故ると被害が大きく、火力はCO2出しまくり…。さあ好きなの選べ(笑)
    • 2018年08月24日 12:40
    • イイネ!58
    • コメント17
  • 壊れても汚染物質がでないっていいね。再建費用はかかるけど、それだって長い目で見たら、少しだわ。怪我人もいないし、避難もしなくていい。
    • 2018年08月24日 11:44
    • イイネ!53
    • コメント28
  • 再生可能エネルギーだ〜と言っていたけど、太陽光発電は土砂崩れで大変なことになったり、台風が多いのに風車を使ったり。自然任せのエネルギーは危険とも言えるね。
    • 2018年08月24日 11:38
    • イイネ!49
    • コメント34
  • 自然エネルギーとやらの1KWh当たりのリスクはどうなんだろうね。元々の発電量なんざ既存の発電手段から比較すれば、電力網に雑音を加えているような物だから単位当たりのリスクは極めて高いのではないかな?
    • 2018年08月24日 17:08
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 日本の風土にあってないのがよく分かる記事だ。原発ガーwwwwwww
    • 2018年08月24日 12:48
    • イイネ!38
    • コメント0
  • オスプレイの方がよっぽど危険だな。(°д°)ハァ?  何の関係が? 頭おか志位wwww
    • 2018年08月24日 13:11
    • イイネ!35
    • コメント3
  • そもそも【風力発電って台風来ると危険だから、クラッチ外して発電出来なくする】のな。【バックアップには必ず原子力か火力の待機が必要】だし【存在自体が粗大ゴミ】でしかない。
    • 2018年08月24日 12:30
    • イイネ!28
    • コメント11
  • 台風が通過した地域にある太陽光発電はどうなっているのだろう?
    • 2018年08月24日 11:44
    • イイネ!28
    • コメント1
  • これ、高速走ってると見えるヤツかな?
    • 2018年08月24日 13:56
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 「昨年5月に故障し、休止中」も気になる。各地で作りっぱなしになってない?
    • 2018年08月24日 12:29
    • イイネ!21
    • コメント6
  • パヨク塾長『オスプレイの方がよっぽど危険だな。』・・・ほんとこんな大事故が起きたのにアベガージミンガーオスプレイガーかよ・・控えめに言って中国か地獄に行けばいいのに!
    • 2018年08月24日 12:59
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 自然災害の多い日本に再生可能エネルギー発電は見合わない あまりにも故障が多いし以後ほったらかし、二次災害もひどいし 壊れても汚れないなんて絵空事じゃん、幸い被害者が出なかっただけ(=-_-)
    • 2018年08月24日 13:46
    • イイネ!18
    • コメント13
  • 風車が風で倒れるとは、なんとも皮肉な…
    • 2018年08月24日 12:11
    • イイネ!18
    • コメント0
ニュース設定