• このエントリーをはてなブックマークに追加

貴重なセミクジラ 知床で撮影

12

2018年08月25日 09:23 毎日新聞

  • 「蝉」ではなく、背中の曲線が美しいから「背美」なのだとか。太地町立くじらの博物館に解説があった。
    • 2018年08月25日 10:35
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 流石は、知床岬。歌います、ρ(ーoー)♪しれとこーのみさきにー、はーまなすのさくころー
    • 2018年08月25日 11:50
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 実は鯨型の客寄せ潜水ドローンだったりして……����å�������Ф��͡���å�������Ф��͡�
    • 2018年08月25日 13:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • みーん みーん みーん のセミじゃなく、背が美しいので、セミクジラなのだと聞いたことがある。
    • 2018年08月25日 12:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • クジラがいる⇒龍涎香⇒稀に浜辺などに落ちている⇒大きさにもよるが売れば数百万〜数千万
    • 2018年08月25日 11:38
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 警戒心が、薄い為乱獲された。
    • 2018年08月25日 10:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 鯨美味いんだよな。だが生息数が少ない種なら保護すべきか。
    • 2018年08月25日 09:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本は肉を取るため。 米国は油を取るため鯨を乱獲した。 日本は鯨の全てを利用したと言われているざ意外にそうでもない。 米日ともどっちもどっちだ。
    • 2018年08月26日 21:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何故「セミ」と名付けられたんだろう…??
    • 2018年08月26日 00:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • セミクジラはかつては食料として獲られていた。それが貴重種になってしまったとは。
    • 2018年08月25日 11:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 希少というのなら素直に納得がいくのですけれど、貴重と言われるとなにがどう貴重なのかがよくわかりません。
    • 2018年08月25日 10:13
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定